断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】35歳の息子とパートナーの将来について
35歳の息子は、自分の夢・目的を持ち
現在パートナー(大学時代の同級生)と生活を共にしています。
アルバイトの息子と正社員で働いている彼女、3年になります。
世間体では、昔の同棲でしょうか。
夢に向かいコツコツと努力をしている息子、
とはいえ将来が見えない35歳。
安定した職業に、きちんと入籍を…と周囲から見られ、
親としてけじめを付けさせるべきだ、なぜ、そうさせないかといわれます。
また、結婚の形にこだわり、内縁関係でいいのか、子供はいらないのか…と。
私たち夫婦は、安定した生活・入籍・子ども・将来はもちろん気がかりですが、
二人の問題だと思っています。
親の気持ちは伝えるが、答を出すのは二人。
幸せは二人が作っていくもので、傍から見える幸せを押し付けたくない
と話しています。
夢の実現を応援し、ともに生活してくれているパートナーに感謝し、
二人がどのように生き方をしていくのか見守りたいと思っています。
これは、親としてはおかしいでしょうか?
友人との価値観の違いに唖然としています。
【60代 主婦 匿名希望】
――――――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ
【A】
35歳の息子さんの不安定な職業に結婚問題。
安定した職業につき、結婚したのなら、
人生の目的である幸福を体験することが出来るでしょうか。
まず、周囲の意見が気になるということに関して、
周囲の人々は息子さんのパーソナリティや幸せの価値観を
深く理解している方たちでしょうか。
その上で、職を変え結婚した方が息子さんが幸せになれると
アドバイスしているのでしょうか。
その人たちは、息子さんのモデルになるような幸せな人生を
生きていらっしゃるでしょうか?
そうであれば、それらの意見に耳を傾けるのは
価値があるかもしれませんね。
無論、だからと言ってその人たちの価値観が息子さんにとって正しい
ということではありませんが、参考にはなるでしょう。
もし彼らがいわゆる「一般論」をかざしてジャッジしているのであれば、
「自分なりに生きる」ことよりも「一般的に生きることが幸せ」という
価値観の人たちもいるということを、しなやかに受け止めて、
果たしてそれが息子さんに合う価値観なのかどうか
振り返ってみてはいかがでしょうか。
安定ということに関しては、パートナーと助け合いながらバランスが
とれているのであればそれで良いという考え方もあるでしょう。
パートナーと別れて不安定になって、これではいけないと思ったので
あれば、そこから変化を起こすことも可能でしょう。
息子さんは決して何もせずにフラフラしているのではなく、
夢に向かってコツコツと努力をしているわけですからね。
素晴らしいことではないでしょうか。
親は子どもに苦労や失敗をしてほしくないと臨みますが、
子どもには失敗や苦労をする権利があります。
親たちがそうであったように、それらの経験からいきいきと学び、
賢く自分自身の人生を切り開く権利があります。
親や周囲はその権利を奪うことは出来ません。
周囲は色々というでしょうが、
息子さんの人生の責任をとってくれるわけではありあせん。
ただし、相手にも相手なりの価値観で生きる権利があるのも
また事実です。
ですから、その違いに過度に反応せず、
自分たちにとって好都合ではないけれども、
そのような人も世の中には存在するし、
そうであっても、自分の人生も息子の人生も機能する、
よってそのような価値観があってOKと、
しなやかに受け入れるが吉でしょう。
周囲の言うことを流すことができず、過剰反応している場合は、
ご自身の中に存在する彼らと同じ価値観が刺激されてのことと
思いますが、そうであれば、もういちど「幸せってなんだろう?」と、
静かに、そして丁寧に振り返ってみることをおすすめします。
自分の幸せと相手の幸せは違っていてOKと、
どちらかが常に正しい必要はないのだと、
心底受け入れることができたのなら、
母親が周囲の意見に煩わされることも無くなるのではないでしょうか。
失敗しないことが幸せではありません。
失敗を恐れずに自己実現にチャレンジし、
たとえ失敗しても、それを学びとしてしなやかに人生を切り開けた
のであれば、そこに幸せの体験があるのではないでしょうか。
がんの臨床で、もし今日が人生最後の日だったらという問いを
投げることがあります。
後悔することのトップは
「周囲を気にしすぎて自分を大切にしなかったこと」
が挙げられます。
もう一度人生を送ることができるのであるとすれば、
真に大切なことは何かとの問いには
「自分に素直に正直に生きる」
というものが最も多く挙げられます。
どうぞ、参考にされてください。