断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】姑に困っています
悪気は無いようですが、ちょっと変わった姑に困っています。
心配性で、なんでも勝手にレールを引きたがります。
買う気もないのに20年前の結婚時に買わされたマンション。
そして写真を撮って自慢してまわってました。
がんになったら困ると勝手に入った保険。
子供が落ち着きがないと勧められる宗教。
(お断りしました)
気になることがあるとガミガミ言い、こちらの話は聞いてません。
電話は代金がもったいないとすぐに切れます。
自慢話がまたひどいです。
昔、自分は成績優秀だった。とか、
子供がすごかった(たいしたことないです(笑))とか。
うちの実家の父と舅と比べて、ここが舅の方が優れてるとか。
(比べたらどう見ても父のほうが上です)
最近では、孫(私の息子)が希望の大学に受かったと
自慢してまわっています。
自分の賢い血のおかげだと。
本人が頑張ったことだし、まわりのお子さんもいろいろな状況が
あるので、私達夫婦はあまり言ってません。
それだけ自慢するとまわりのねたみも心配です。
息子が死ぬほど頑張った結果なのに、
変な自慢話に使われ腹が立ちます。
主人が注意しましたが、わからないようです。
子育ても終盤。
我慢していたマンションも引っ越す予定です。
人の話を聞けない不安定な性格の人は
どうにかすれば落ち着くのでしょうか。
もうすぐ80歳です。
話をしっかり聞いてあげても落ち着きません。
他人なら距離を取るのですが。
【49歳 主婦 さくら様】
――――――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ
【A】
80歳の義母の自慢話や人の話を聞けない性格は
どうにかすれば落ち着くか…
残念ながら、難しいですね。
ただし、さくらさんがそのようなお義母さんに
動じなくなることは可能だと思います。
さくらさんは、お義母さんの自慢話に対して
自分(や自分の親族)と比較されて自分たちが劣ると
言われているようで、不快に感じていらっしゃることと思います。
また、そこにさくらさんご自身が、
もしかして本当に自分(たち)は劣るのではないかという疑い
を持っていると、その不安な部分が刺激され、
そんな筈はない!
劣っているのは相手だ!
と過剰に反応してしまいます。
実際は、どちらが劣っているとか
優れているとかの問題ではなく、
優れていようが劣っていようが、
そんな自分を受け入れていないことが大きな問題です。
お義母様も、恐らく生育歴からでしょう。
常に人より優れていなければダメだという思い込み
をもって生きてきたのではないでしょうか。
そうでなければ相手から(特に親)受け入れられないという
思い込みを持って、自分を鼓舞してきたことと思います。
どこかに、自分は素のままではダメだから努力せねば
という緊張感がつきまとっていて、
その姿勢が人生全般にわたってにじみ出てしまっている。
自慢話は「私はOK(なはず)だ」ということを確認する、
いびつな自己承認の手段です。
劣等コンプレックスを持っている人というのは
それが健全に解消されなかった場合に、
一気に優越コンプレックスに転じてしまうことがあります。
自分が劣っていることを認めるのが苦しいので
相手を落として優位に立とうとするのです。
さくらさんは、身近な人なので、格好の対象となるわけです。
お義母さんは、本気でさくらさんやさくらさんの親族が劣っている
と主張したいのではなく、「ほら、私たちは大丈夫でしょう?」と
自分がOKであることを必至に確認しようとしているのです。
あなた(たち)がダメだというのが主訴ではなく、
自分(たち)は大丈夫だというのが主訴です。
レールを引こうとするのも、
マンションの写真や子どもの合格を触れて回るのも
私は大丈夫なんだと、幸せなんだと
周囲に訴えながら確認することで、
惨めで不幸かもしれないという疑念を
必死に晴らそうとしているのです。
よって、不器用で必至なそんなお義母さんを、
慈悲の気持ち見つめてあげてください。
間違っても、さくらさんの劣等コンプレックスを克服するために
お義母さんの優位に立とうと、同じ土俵で不毛な心理的争いを
しないように気をつけてください。
さくらさんもお義母様も、それぞれに豊かな個性をもった
魅力的な存在ですから、そもそも競う必要はないのです。
不幸は本人がそのことに気づいていないことです。
自分自身に一生懸命言い聞かせようとしているお義母さんに、
そうねと頷いてあげるのが良いのか
適度な距離感(物理的か心理的か両方か)を保った方が良いのかは、
さくらさんの叡智に従って決めてみたら良いと思います。
いい嫁でいるために、全てを抑圧する必要はなく、
時として素直になってよいと許可を与えてあげてください。