shutterstock_393983032

Q:結婚生活33年になります。
   
同居していた義理の父母は亡くなり、
今は夫と大学生の息子と3人の暮らしになりました。
   
夫は、人に任せるより自分でやった方が早い。
と、私や息子が自分でやるつもり(やっている)事を
「やるから良いよ」と、頼んでいないのにやってくれます。
  
好意ならば、有難く感謝しますが、文句を言うのです。
   
「見たら気になる性格なんだから、
見えない所でやれ。俺の居ない時にやれ」なんです。
  
自営業なので、いつも居ます。
  
こんな自分本位の夫の対処法ってあるのでしょうか。
  
  
【そら・50代・自営業】
  
  
―――――――――――――――――
  
A:FROM 川畑のぶこ
  
コミュニケーションやサポートというのは難しいですね。
  
相手のために良かれと思ってしていることが、
相手がさして求めていないことであったり、
むしろ、してほしくないことであったりすると、
それは、もはやサポートとはいえず、
ストレスの源になってしまいますね。
  
夫婦のコミュニケーションも、
長年かけて作り上げられたスタイルはなかなか壊しにくいものです。
  
では、変化は不可能かと言われれば、必ずしも不可能ではありません。
  
そらさんからみて、ご主人が
そらさんや息子さんが自分でしようと思っていて、
頼んでいないことをする動機はどこにあると思いますか?
  
とりまく環境をすべて自分の好みのとおりにコントロールしたいからなのか、
それとも、どこかで家族の役にたちたい思いが現れているのか、
どちらのウェイトが大きいでしょうか。
  
もし、自分のやり方ですべてをコントロールしたいという動機である場合、
ご主人のそんなニーズ同様、そらさんや息子さんにも、
自分の好みやスタイルが、またタイミングがあるということを
素直にシェアすることは大切です。
  
そらさんは、そんなこと言ったってどうせ聞いてくれないし、
夫は変わらないと思うかもしれませんが、
ポイントは相手が思い通りに変わることではありません。
   
大切な家族に、自分の思いを伝えておくこと
そのこと自体に大きな意味があります。
   
そのようなコミュニケーションをとることは、
相手に屈しているだけの自分からの脱却宣言でもあります。
 
もちろん、相手が思い通りに変わったことにこしたことはありませんが、
目的はそれよりも、まず、自分自身を大切にしていることを
自分自身に証明する行動です。
 
「私も大切な存在だ。」
「私は自分の考えを伝えて良い」という自身への許可が大事なのです。
  
このように毅然とした態度をとっているうちに
徐々に相手の態度が変わってくることもあります。
  
逆に、自分を大切にしていない人は、
相手からも軽く扱われやすくなります。
  
夫が言うことを聞こうが聞くまいが、
そらさん自身が『私は大切に扱われるのに値する人間です』
という立場を育んでください。
  
もし、ご主人の行動が、どこかで誰かの役に立っている自分、
頼られる自分であることを確認したい無意識の表れから
生じているのであれば、 日頃からさまざまな場面で
ご主人を承認する態度をとることは有効だと思います。
  
ポッカリ開いた穴を健全に埋めることができれば、
相手に頼まれていないことをわざわざ
これ見よがしにすることによって注意を得ることで
その穴を埋める行動は減ってくるかもしれません。
   
これまでそんなやりとりはしていないのに
相手を承認するのは照れくさいかもしれませんが
照れくさいだけですから、
ぜひ乗り越える努力をされてみてください。
  
                 
          
ーーー

★あなたが今抱えている『悩み』をお聞かせください。
毎週水曜の「断捨離」メルマガおよび、
毎週月曜の「ココロの学校」メルマガで、
川畑のぶこがお答えします。

ご質問はこちらからどうぞ。
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

タグはありません

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、 が付いている項目は必須項目となりますので必ずご記入をお願い致します。