1205.webp

FROM 川畑のぶこ

今日は、TMさん(30代・男性・サービス業​​)
のご相談にお答えします。

 
【Q】レジリエンスという言葉を知ってから、
いろいろな心理学を学ぶようになりました。

学んだことを実践し続けて、
今ではすぐに認知の修正ができるようになりました。

3年以上大きなストレスはなく、
白黒思考や結論の飛躍などの不健全思考はほとんどしません。

ただ攻撃的な人から責められると
「意見を言うときはアサーティブに伝えるべきだ」など、
「べき思考」が働いていまいます。
このときのストレス度合いは3から4です。

出来事の直後に「どんなに共感できなくても
相手には考えの自由がある」と
バウンダリーを意識して気持ちを切り替えています。

自分としてはもっと穏やかな気持ちのままでいたいのですが、
これは自分に求めすぎでしょうか?

最近「何が起きても動揺してもイライラしてもいけない」
という考えがあることに気づきました。

もっと穏やに過ごすために
「こういうインプットや実践がオススメ」
という意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

マインドフルネスやゲシュタルト療法など
興味のあることはたくさんあります。

 
【A】TMさん、とても勤勉ですね!
心理学用語がたくさん出てきて、
よく勉強されているのがわかります。

「レジリエンス」というのは
心の回復力、ストレスへの対処法、というような意味ですね。

風船が凹んだ時にポンッと跳ね返す力があるように、
私たちには、心が凹んだ時に跳ね返す力が備わっている、
そのことを指します。

また、いろいろと勉強・実践されるうちに、
認知の修正ができるようになったとのこと。

ものの見方や考え方が不健全な時に、
それを健全なものに変えることを「認知修正」と言いますが、
それができるようになられたのは素晴らしいと思います。

考え方を変えることほど難しいことはありません。
ブッダも、人間が最も執着するのはものの見方や考え方で、
執着ほど人間を苦しませるものはないと言っています。

それができるようになるということは
とても大きな安らぎをもたらすことと思います。

ただ、このような勉強をすればするほど、
TMさんもおっしゃる通りに、それができていない人のことも
気になるようになってしまうんですよね。

そして、それは「〜ねば」「〜べき」といった、
完璧主義思考から来ています。

完璧主義があると何事も苦しくなってしまいますね。
それを無理なく手放すためのヒントをお伝えします。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、 が付いている項目は必須項目となりますので必ずご記入をお願い致します。