0331(大)

FROM 川畑のぶこ

なおちゃん(60代・女性・パート
(葬儀社ケアカスタマー)・福岡県)
のご相談にお答えします。

【Q】いつも興味深いお話を
ありがとうございます!

現在64歳。パート勤めをしています。
9年前に夫が他界し、未亡人となりました。

以来、大黒柱となり、
現在のパートでがんばっていますが、

今後は体力的なことも考慮して、
日頃から人の相談をよく受けたりするので、
カウンセラーなどの相談業を
ネット環境を通してしたり、
またリアルな相談にものっていきたい
と思っています。

好奇心があり、
学びたい、知りたいという気持ちと、
やりたいという直感にしたがって、
学びたい講座をいろいろと買ってしまいます。
いい歳をして、ある意味「知りたい病」です。

講座を買うのにも、お金がかかるし、
気持ちのコントロールをどうしたらいいか、
悩んでいます。

どんなふうに取り組んでいったらよいか、
よろしければ、ご教示ください。

【A】なおちゃんのエネルギーとパワーを
感じるご相談です。

今64歳で、今後カウンセラーの
相談業をネットでもリアルでも
やってきたいということですが、

今は世界の人とつながって
サービス提供できる時代に
なっていますから、
可能性はいろいろありますね。

好奇心のままに教材を
いろいろ買ってしまってお金もかかる、
どうしよう、ということですが、
これ、すごく素敵な悩みですね。

好奇心があるということ自体が
もう本当に宝だと思います。

学びたいとか知りたいとか
好奇心があるというのは、
人生に張り合い、ときめきを持てる
大事な要素。

なので、なおちゃんの幸福度は
とても高いのではないかなと
想像します。

ただ、それで散在してしまって
経済バランスが崩れて
生活が立ち行かなくなるとしたら
それは問題ですので、

そこはちゃんと自分で予算を決めて
何をどれくらい学ぶかということを
決めていったらいいと思います。

同じく相談業をしている私の
これまでの経験談も交えて
アドバイスをさせていただきますね。

続きは、ビデオでお話しします……

ーーー

★あなたが今抱えている『悩み』を
お聞かせください。
ご相談はこちらのフォームから。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、 が付いている項目は必須項目となりますので必ずご記入をお願い致します。