書籍

あなたは、お金があれば、幸せになれると思っていませんか?
恋人ができれば、幸せになれると思っていませんか?。
しかし、最新の心理研究によれば、こうした条件が満たされることと、幸福感とはそれほど関係のないことがわかっています。

心理療法のプロが教えてくれる幸福になるための心の技術をお伝えしています。

購入はこちら


そのイラッ、そのムカッを「書き換え」よう
日常生活の中でやっかいな感情といえば「怒り」。それは必ずしもマイナスではなく、考え方を切り替えることで、生きる希望に書き換えられる。人気の断捨離理論を応用した、即使える「心の整理術」。

アマゾンで購入


反響続々!『断捨離アンになろう!』待望の続編ついに登場!
「断捨離」とは、断行・捨行・離行というヨガの哲学がベースになった言葉。
自分の身のまわりにある不要で不敵で不快なモノを断じ、捨てることによって、執着から離れて、楽で軽やかな人生を手に入れちゃいましょうというメソッドです。
ただし、「断捨離=捨てまくる」というわけではありません。世の中に断捨離が広く広まっている今、このような誤解をしている人が多いのも事実です。
断捨離は、捨てることや、持たないことが目的なのではなく、何を持つかを見極めるために、モノとの関係を問い直し、自分にとって本当に大切なモノを選び抜くためのメソッドです。
きちんとモノと向かい合うことで、モノの奥にひそむ自分の心理を知ることができるのです。
『断捨離アンになろう!』の続編である本書では、目に見えるモノとの関係だけでなく、保険や会員カード、パソコンのデスクトップなどといった目に見えないモノとの関係も追求していきます。
詰まりや引っかかりを取り除き、新しい自分に出会うことで、自分自身ともっと仲良くなり、より幸福な人生をおくることができるでしょう。

アマゾンで購入


「断捨離ってなあに?」「私にもできるの?」「どうやったらいいの?」
そんな疑問を一挙に解決。
大ブーム「断捨離」をすぐに実行できるコミックエッセイ、ついに登場!
「断捨離」とは、断行・捨行・離行というヨガの哲学がベースになった言葉。
自分の身のまわりにある、不要で不敵で不快なモノを断じ、捨てることによって、執着から離れて、楽で軽やかな人生を手に入れちゃいましょうというメソッドです。
「モノを捨てる」という行為に抵抗を感じる方も多いと思いますが、「断捨離」はただ捨てることが目的ではありません。
捨てる行為はあくまでも断捨離に伴うプロセスです。モノが絞り込まれた結果、お気に入りのモノだけに囲まれて、
快適に楽に暮らせるということが、「断捨離」の本来の目的であり、大事な部分になります。
モノを捨てて、身軽な人生になれば、自ずとフットワークも軽くなり、本当に欲しいもの・必要なものの見極めや、取組むスピードが一気に加速していきます。
捨てれば得られる。
この本のページをめくるみなさんにも、きっと素敵なプロセスが起こるはずです。

アマゾンで購入


◆モノも人間関係も、自分で決めて、自分で選ぶ
全国で急増しているダンシャリアン(断捨離実践者)待望の 『断捨離のすすめ』(同文舘出版)第2弾!
断捨離はただ捨てればいい、というわけではありません。
「断捨離=モノの片づけを通して自分を知り、 心の混沌を整理して人生を快適にする行動技術」なのです。
本書では、断捨離「伝道師」の著者が、自身の断捨離経験を踏まえながら、心理面からモノと心との関係をより深く教えます。
断捨離の基本はもちろん、モノを通して自分自身のことや、自分の思い込み・執着心を知り、「私らしい生き方」をしていくための 断捨離への取り組み方がわかる1冊です。
断捨離を進めていく中で出てくる
「コレクションしているものはどうすればいい?」
「後悔したらどうするの?」
「家族のモノで片づかない!」
「思い出の品はどうしよう?」
「人からのもらいモノは?」
……といった、「それでも捨てられないのはなぜ?」の悩みや不安、人間関係の問題についてもお答えします。
断捨離実践STEP、断捨離思考になるエクササイズ、断捨離で迷いや不安を感じた場合のヒント集など、断捨離に取り組むときに役立つトピックも満載。
モノへの執着を手放すと、モノに対する慈しみの念が自然と湧いてきます。
きちんと使い切れないモノは、ムダに取り入れることがなくなります。さあ、断捨離で執着のない心地よい暮らし、自由な心を手に入れましょう!
モノと心の関係がもっとわかれば、自分が見える、好きになる!

アマゾンで購入


◆「断捨離(だんしゃり)」とは?
家の中には、使わないモノ、どこかからもらってきたモノなどたくさんの「ガラクタ」があります。
使わないモノを捨てて、本当に必要なモノだけに絞り込んでから、不要なモノの流入を断つ。
モノを絞り込むことでストレスを取り除き、毎日を快適に過ごすための考え方・ノウハウが「断捨離」です。
◆がんばって収納してあるのは、本当に必要なモノですか?
片づけても片づけても、片づかない……、
家中にモノが溢れている……、
いつもなんとなくイライラする・疲れている……、
――自覚せぬままに溜まったガラクタを捨てることで、そんな悩みを解決します。
「捨てれば、得られる」。
収納より大切なモノの捨て方・片づけ方、
そしてそれによって得られる暮らしや人生の変化を本書で体験してみませんか?
「断捨離」は、あなたの暮らしを豊かにする、
モノと心の「デトックス」法です。

アマゾンで購入


◎サイモントン療法は、アメリカの心理社会腫瘍学の権威カール・サイモントン博士が開発したがん患者とそれを支える人々のための癒しのプログラムです。
◎私たちの心や感情が身体に及ぼす影響は、近年、科学的に解明されています。
本書では、治療の毎日の中で生み出されるストレスを効果的に解消する「ビリーフワーク」や「イメージ療法」など、さまざまなアプローチでがんを治癒へと導くサイモントン療法の実践的方法をわかりやすく解説します。
◎心と身体に癒しが訪れる「メディテーション」CD付き

アマゾンで購入


現代では、さまざまな科学的な研究によって、がん患者の精神的な感情が、その人の免疫に対して大きな影響を与えることが証明されている。しかし残念なことに、患者の精神的な面をフォローしたり強化するようなプログラムは、現代医学の中には体系的に取り入れられていない。米国腫瘍学の権威であり、放射線腫瘍専門医だったDr.O・カール・サイモントン博士は、そのような医学的な盲点にメスを入れ、がんを真の意味で治癒に導くための方法を開発し、30年間にわたって改良を重ねてきた。本書は、がん患者とその家族が、家庭や病院などで手軽に、がんの治療に積極的かつ自発的に取り組むことができるようにするために、このプログラムの実践方法をわかりやすく解説する。

アマゾンで購入


メディア情報

サイモントン

文献

がん患者と家族のメンタルケア 希望を持ちつつ執着を手放す認知行動療法とイメージ療法
ホスピスケアと在宅ケア 19(2): 122-123, 2011.

サイモントン療法-理論と実践
治療 89(増刊): 1464-1475, 2007.

サイモントン療法によるがん患者への心理社会的介入の有用性の検討
心身医学 46(6): 515-515, 2006.

記事

共同通信
臨床看護(連載)
がん治療最前線
乳がん
統合医療でがんに克つ(連載)
など

ラジオ

ラジオニッポン「元気のでる統合医療」レギュラーパーソナリティー

断捨離

文献

「断捨離」に学ぶモノとのかかわり方
児童心理 983:32-38, 2011

取材

産経新聞
AERAイングリッシュ
日経ヘルス
日経ヘルスプルミエ
日経ウーマン
Efil
あるじゃん
ビズマム
OGGI
PHP「THE21」
読売新聞 生活情報誌リエール
サンケイリビング新聞 シティリビング
安心
いきいき
など

TV出演

テレビ朝日 スーパーモーニング
テレビ朝日 スーパーJチャンネル
フジテレビ めざましどようび
TBS 特番必見! 変われ自分 チョイ盛り工場
など

ラジオ

NHKラジオ深夜便 「明日への言葉」
TOKYO FM 「クロノス」
TOKYO FM 「ひだまりハンモック」 (本上まなみ)
TOKYO FM 「タイムライン」(上杉隆)
TOKYO FM 「Blue Ocean」
TOKYO FM 「Tokyo Midtown presents The Lifestyle Musium」(ピーターバラカン/村田睦)
BAY FM 「東京ガスCurious HAMAJI」(浜島直子)
BAY FM 「玉木宏 NAKED」(玉木宏)
BAY FM 「デリナビ」(きゃんひとみ)
フジテレビフジポッド「つか金フライデー」
宮崎放送
など