断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
―――――――――――――――――
【Q】厳しすぎる性格を改善したい

毎回読ませていただき、川畑先生の洞察の深い、
ぬかりのないご回答に感動しています。わたしも相談したくなり
応募させていただきます。宜しくお願いいたします。

わたしは、前向きで明るくがんばりやです。
健康で仕事もうまくいっていて幸せです。

ただ、自分を凹ませてしまう、
自分の傲慢でわがままな性格に困っています。
厳しすぎるんです。

信頼して大切にしていたスタッフがわたしの意向に沿わないと、
話し合って改善してもらったり、励ましたり勇気づけたり
できるのですが、そのうち私のことを尊重せず勝手な行動や
言動をしていると感じると相手にしなくなるのです。

価値観がずれている人を尊重できない自分の了見の狭さに
気付いていやになるのに、やめられないのです。

小さい時からかわいがってきた姪が反抗期に入って、
あいさつもおざなりな感じになって、返事もちゃんと
しなくなったときも、はじめは辛抱して優しくしていたのですが、
がまんが続かなくなって無視するようになりました。

彼女は反抗期も過ぎ、わたしにまた笑顔を向けてくるのですが、
わたしの心は傷ついていて彼女を受け入れる気になれません。
「謝れ!」って思ってしまいます。
家族の集まるイベントも気が重くなります。

さみしいのかな、自分を認めてもらいたいのかな。
これまでにも、仲良くしていた友人に
連絡を取らなくなって疎遠になった事が何度かあります。

性格を改善したいのです。
何をすればいいのかアドバイスお願いいたします。

【50代女性 自営業 ワガママンさん】

―――――――――――――――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ

【A】
自分の価値観や信念が強い人というのは、完璧主義の人が多いです。
恐らくワガママンさんは、常日頃から志や理想を高くもち、仕事や
人生の課題に真摯に向かい合いチャレンジされていることと思います。

これは仕事などでプロジェクトやミッションを遂行するのに
とても役立つ気質であり、立派な姿勢ですし、人からも
頼りにされることが多いことと思います。

ただし、プライベート含め、「常に」この姿勢を持ち続けると、
周囲と波風を立ててしまうことも少なくありません。

信念の強いパーソナリティーの人というのは、
自分も完璧であるように努めるのですが、自分の心理的ニーズが
満たされず、ストレス下に陥ったときには、自分よりも他人に対して
非常に厳しくなる傾向があります。

また、他人の良い部分よりも、欠けている部分に目を向け
それを指摘しがちです。いわゆる粗探しですね。

自分が正しいという気持ちが強く働いてしまい、
自分の価値信念に同意できない人間は愚かに見えてしまうこともあり、
時として、そのような人たちに対して敬意を払わないどころか、
蔑む気持ちすら抱いてしまいます。

そのような姿勢で接すると、相手との溝はいよいよ深まり、
やがて周囲の人々に対して疑心暗鬼になって怒りの感情を
抱くようになるのではないでしょうか。

残念ながら、このような姿勢は周囲との関係にも、
自分自身との関係にも調和を生み出すことはなく、
やがて孤立するようになってしまいます。

信念の強い人というのは、基本的な心理的ニーズに、
自分の価値観や姿勢を認めてほしい、また、自分の取り組んでいる仕事
(家庭内での役割や地域コミュニティーへの貢献などを含め)を
承認して欲しいというものがあります。

このような姿勢や仕事に対する承認欲求が満たされているときには、
比較的良好な人間関係が構築できるのですが、自己承認が
出来ていない場合においては、相手と価値観の相違があったり、
仕事を思うように認めてもらえなかったときには
ストレス下に陥って非建設的なコミュニケーションをもち、
人間関係に不調和をきたしてしまいます。

大切な姿勢は、他人が認めてくれることで自分を評価しよう
とすることをやめることです。なぜならば、他人というのは
その人の好みや都合でしかワガママンさんを評価しません。
相手にとって好都合な言動をすればよく評価してくれますが、
不都合な言動をすれば悪く評価するものです。

逆もしかりではないでしょうか。
相手の評価は必ずしもワガママンさんの真の評価とは一致しません。
大切なのは、ワガママンさんご自身が自分自身を
真に評価しているのかどうかです。

ぜひ、自己承認というキーワードを大切にされてください。

そして、人は信じたいことを信じるし、信じたいことを信じる
権利があることを許してください。

他人がなんと言おうが、ご自身が自分の価値や意見を
大切にされるのと一緒です。また、
「ものごとが機能するために、かならずしも常に完璧である必要はない」
ということを繰り返し思い出してほしいと思います。

人間は失敗を免れない存在です。それでもなんとか人生を
切り開いていけるのです。全てが完璧で理想的に整っていたに
越したことはありませんが、残念ながら世の中や宇宙は
そのようにはなっていません。

秩序があれば混沌もあるのが自然界です。私達もその自然の一部です。
自分も他人も失敗を免れないことを受け入れ、常にそこから
学んで前進する。それを繰り返しながらどんどん賢くなっていく
ということを信頼してみてください。

人間は不器用な存在です。それでも何が最善かを
それぞれが模索しながら一生懸命生きようとする、愛すべき存在です。

私達の歩みは緩やかかもしれませんが、宇宙は気長に私たちの変化を
待ってくれていることも信頼してみてください。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
―――――――――――――――――
【Q】なかなか結婚に至らない彼への執着

私は現在、10年以上のお付き合いをしている4つ下の彼がいます。

今まで3度結婚を申し込みをしましたが、決定的な言葉で断られず、
今は出来ない、いずれは・・・と結婚の話を遠ざけられました。

年齢が上がるにつれ、なんとか別の人にと思い、お見合いをしたり
アプローチをしてくださった方と食事にいったりしましたが、
どうしても私の心が彼に執着してしまっていて、
どうしても別れることができないままで今に至っています。

また長い付き合いの中で、彼に何度か浮気をされました。
3年くらい知らずに、私も仲良くしてた彼女が
いましたが、「まさかこの方と?」と思う彼女との
浮気が発覚したこともありました。

その時の彼の私に対する態度や言葉が、
今でもトラウマになってしまって、深い悲しみ、怒り、妬み、
どうしようもない気持ちに苛まれます。
それが何年経っても消えないのです。

今までならその時点で、その人の事が大嫌いになり
顔もみたくなくなり別れていました。

自分でもわからないのですが、
彼の事が好きだからどうしようもない?!

この気持ちに逆らって、好きでもない人と一緒にいるくらいなら
今の自分の気持ちを大切にしようと執着してしまうのです。
これも思い込みかもしれません。

何度も別れを繰り返しましたが、
それでも私は執着して離れられないのです。

一年前に私は病気になった事がきっかけで(まだ通院してます)
彼に「心は待てても、体はもうこれ以上、待ってもらえない
(私は子供がほしく、現在42歳)から出来れば
半年以内に結婚を私とできるか返事をいただけないですか?」
と伝えました。ですが、答えをいただくことはありませんでした。

半年経った時に私から答えをいただくことを考えましたが、
また傷つくのが怖くて、今度はもう先がないと思い込み、
今の穏やかな付き合いを自分から壊すのが怖くて、
もしかしたらよい返事がいただけるのでは?と
希望をもったりしながら今年にはいってしまいました。

そんな時、川畑のぶこさんの本やDVDに先月出合いました。
目からウロコで、日常生活のあらゆる分野で役に立ちました。
私の今の病気との向き合い方も随分かわりました。
川畑のぶこさんの実体験の恋愛の話もとても参考になりました。

今、彼とある些細な喧嘩が原因で
私から自分をみつめなおそうと思い、
わざと彼との距離を1か月ほどおいてます。

今のこの状態は彼だけの責任ではなく、
私にも原因があった。彼だけを大罪人するのは
一時はいいですが、やはり自分の心にあるのでは?

しかし、、
考えた結果、今の彼と別れて、あまり好きでもない人と結婚しても
子供ができなかったら、やっぱりあの時別れないでいればよかった
と後悔するのでは・・・

これだけ考え悩みぬいたあげく、また普通に何事もなかったように
付き合い、同じ繰り返しを今回もしてしまう自分がいるのでは・・・
そんな不健全思考になってしまう自分がいます。
毎日、思考が混合してしまって整理がつかないのです。

川畑のぶこさんの本やDVDで、どのような表現で
健全思考の自分のメッセージを書いていいのか、
私の思考は一体何が原因でこんな状態になっているのか、、
自分をみつめなおすチャンスをいただく
ヒントをいただけたら幸いと存じます。

PS
結婚願望はなく、子供もほしくない女性を除けば、
アラフォーで「自分にも責任がある」と思いながらも、
子供がほしくても結婚ができず年齢だけがあがって、
将来の不安をかかえ希望がみえずウツ状態になっている…
そんな人が沢山いるように思います。

私はウツまでには今のところなってませんが、
同じような悩みをもったアラフォー世代に
メッセージを送っていただけると嬉しく思います。

【42歳女性 桜さん】

―――――――――――――――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ

【A】まず、桜さんに質問です。
現在の彼への思いは、真実の愛からきていますか?

YES?
NO?

即答できましたか?

YES,最悪、結婚しなくてもいいし、子どももできなくてもいい、
それでも私は彼を心から愛している、たとえ何度浮気しても許せる。
そう思えるなら、それはそれでOKではないでしょうか。

他人がなんと言おうと、なんだかんだ自分が幸せであれば、
そんな自分を許容してあげる努力をしてみるとよいと思います。

人生に正解は無いと思いますし、唯一無二の個性ある人生を
大切にされる姿勢を育んであげてください。

それとも答えにつまりますか?

真実の愛というよりは、一人になる不安や寂しさから、
なんとか彼を繋ぎ止めておきたいでしょうか?
やはり、結婚や子どもなどの条件の方が過りますか?

もし、タイムリミットがあることが人生の課題に
盛り込まれている場合は、優先順位を明確にすることは
重要になってくると思います。

人生、ときとして何かを得るためには
何かを手放す覚悟と勇気を必要とします。

結婚したい、子どももほしい、
でも相手は「結婚願望のない今の彼」
でなければダメという、あれもこれも症候群状態は、
(少なくとも現時点においては)不毛です。

まず、愛に流されるのではなく、自分を愛し、
賢く生きる立場をとってみることをおすすめします。

文脈から、私が個人的に感じ取れたものは、
彼への愛は真の愛というよりは、彼を振り向かせるための
チャレンジ状態に刺激があり、多少中毒的な状態に
陥っている可能性があるのではないかということです。

すぐ目の前にあって、届きそうで届かないものというのは
スリリングでときめきをつくり出すものです。時として、
それが得られることで幸福感が得られるような
錯覚をもたらします。

それをいったん得てしまったら、
とたんに ― そう、まるで夢から覚めたように ―
「あの情熱はいったいどこへ行ってしまったのだろう」
なんてケースも多いのです。

また、過去に裏切られた経験があると、
自分が裏切りに値しないことを証明するために、
自分を裏切った彼が改心して、誠意をもって
愛してくれることで、自分は正しいことを
確認したい心理がはたらくこともあります。

これは、本質的に自分が自分の価値を疑っているので、
他人を通して自分の価値をはかってしまっている姿勢です。

親子関係で(特に異性であれば父親との関係で)
過去に何かこなせていない課題があるときに、
その課題を彼氏や結婚相手に重ね合わせて
クリアしようとしてしまうこともあります。

その場合、簡単に課題がこなせそうな相手は選ばず、
親と同等かそれ以上の難易度のチャレンジを
試みてしまいがちです。それをクリアすれば
自分をOKと認められると信じているのです。

安心してください。チャレンジをしようがしまいが、
そのチャレンジに成功しようがしまいが、
桜さんは生まれながらにして愛される存在です。
桜さんは裏切りに値しない存在です。

ご自身をもっともっと大切にしてあげてください。
ご自身を大切にできるようになると、
セルフイメージが高まり、同じように
自分を大切にしてくれる人以外は
受けつけなくなってきます。

幸せはそんな延長線上にあるのではないでしょうか。

そしてもうひとつグッドニュースは、今の彼は確かに
桜さんがいちばん好きな彼かもしませんが、
あくまでも「『今』いちばん好きな彼」であって、
「『今後もずっと』好きな彼」とか
「『一生でいちばん』好きな彼」とは限らないということです。

執着するということは、「今の彼しかいない」とか
「彼なしでは生きていけない」とかと思っていらっしゃること
と思いますが、そうとは限りません。

桜さんは今の彼と出会う前は、彼なしでもちゃんと
生きてこられましたし、出会う前は彼と出会うことは
予想できていなかったはずです。
ある日、何らかのご縁で出会ったのではないでしょうか?

そうであれば、未来にも自分が予想しなかったような、
今よりもっと自分に相応しい彼が現れる可能性だってあるのです。

過去にお見合いしてうまくいかなかったかもしれませんが、
数回の結果が未来の全ての結果にあてはまるわけでもありません。

彼を嫌いになれとは言いません。
好きなまま、さらなる可能性に向けて、
前進されて良いのではないでしょうか。

いつか「あんなときがあったなぁ…」と
懐かしく思う日がくるかもしれませんね。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
―――――――――――――――――
【Q】母の遺品に私の結婚道具が…

40代後半の女性です。母の遺品(私がらみ)で相談です。

4月下旬、母を亡くしました。急性肺炎でした。
長年精神を患っていて、認知症も出始めていたので、
春先は家族に対して癇癪をぶつけていた為、
亡くなった時は正直やれやれでした。

亡くなった直後から、遺体を安置する為、
片付いていなかった部屋を猛然と片付けて、
衣類系は、殆ど処分しました。

先月から、多く私物を仕舞いこんでいた
茶の間の押入れを片付けていましたが…

趣味の編み物関係の雑貨や、衣類等が大量にあり、
それらを処分したら、次々と未使用の食器セット、
ブランド物の調理器具、クリスタルの花瓶等が現れ、
一体何故?と思いつつも、奥に仕舞いこんだ
段ボールの数々を出しては中身を改めていました。

が、包装状態のまま、新品の箱根彫りの便せんケースや
ミニ鏡台、アイロンやアイロン台を発見時に気が付きました。
これは私への結婚道具ではないかと!?

一万九千円の値札付きの陶器製の珈琲ポットセット
(ミルクピッチャーやシュガーケース)、
クリスタルガラス製の灰皿、土鍋等々、

おそらく私が20代の頃に買い集めたであろう、
品々に正直ショックと、未だ未婚の儘、
50代になろうかと言う今の状態に愕然としました。

父にはこれらの品々については
私への結婚準備品とは伝えてはいません。

又、購入時、約500万円したと言っていた
一築辻が花の着物(購入後、約10年近く私のベッド下に置いてあり、
現在は父の部屋の納戸にあります。一度も虫干ししてません)もあり、
これらは一体どうすればよいか、悩んでいます。

不肖の娘として、黙って処分すればいいのでしょうか?

【40代 派遣社員 女性】

―――――――――――――――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ

【A】遺品整理は、多くのエネルギーを要することと思います。
特に近しいお母様であったのなら、それはなおさらのことでしょう。

遺品整理をする際に気を付けていただきたい点として、
タイミングがあります。ここでは適切なタイミングとして、
充分にお母様の死を悲しみ、喪に服した後を提案します。

この悲しみや喪のプロセスをスキップして
遺品整理を開始しようとすると、心が引き裂かれるような
大きな苦しみを伴い、なかなか捗らないことがあります。

もちろん、悲しみのプロセスや度合は、母親との心理的な
絆の強さや、生前の死に対する受容の度合いにも依りますし、
個人差があるかと思います。

ご自身の中で十分にお母様の死を悲しみ、精神的に喪が明けたと
思える状態であれば、遺品整理は比較的楽に行えるかと思います。

「亡くなって正直やれやれだった」とのことで、
大変な闘病生活であったことが伺えます。

ある程度心の準備が出来ていたのであれば、
タイミングとしては問題ないのかもしれませんね。

ただし、遺品整理をしながら、まだ健全だったころの
お母様が心に浮かび、娘のためを思いながら結婚道具を
ひそかに準備していたことに、少なからず母親なりの
愛を感じるのであれば、目を背けずにきちんと
母の不器用な愛を受け止めて、そして充分に悲しんでください。

悲しみは健全な感情で、私達を癒してくれます。

さて、残された高価な品々に対してどうすればよいか
ということに関しては、「いったいご自身はどうしたいのか」
ということが重要で、それが答えです。

心理的葛藤は、「捨てたいが、とっておくべき」と思っているか、
「捨てたくないが、捨てるべき」と思っているかのどちらかから
生じることと思いますが、このケースでは前者であるかと思われます。

捨てたいけれど捨てるべきでない理由としては、
「母の気持ちを無にする」とか「親不孝な娘になってしまう」
とか「高かったからもったいない」といったものではないでしょうか。

このような思いは私達に罪悪感や自責の念をもたらし
前進する足かせとなります。まず、お母様の気持ちに関しては、
きちんと受け取ればよいと思います。

心の中で「私のことを思ってくれてありがとう」と、
それらのモノを受け取ったらよいと思います。

そして、受け取ったモノをどうするかは自分側の仕事です。

使いたいものは使えばよいですし、
使いたくないものは手放したらよいのではないでしょうか。

使いたいものには必ずしも道具としてではなく、
心が使うものが含まれることと思います。

決して自分の趣味ではないし、使えないけれど、
それを見たり触れたりすると母の愛情を感じて
心が温まるというようなものであれば、使うものに入るでしょう。

処分する場合、処分するのは気持ちではなく、モノです。

「母の気持ちはきちんと大切にしたままだ」
ということを覚えておくとよいですね。

もしかしたら、お母様ご自身も、
買った全てのモノを覚えているとも限りません。

また、もし娘が困っているのに自分が買ってしまったから
という理由で、無理に持ち続けようとしているところを
見たらどう思うでしょうか。

お母様は娘を喜ばせたり楽をさせたかったのであって、
困らせたり迷惑をかけようと思ってそれらのモノを
買ったわけではないはず。

嫌だと思っているものを持ち続けることは、
少なからずお母様に悪感情を抱くことになるかと思いますが、
お母様はそのような状況は望まれないのではないでしょうか。

決して親の思い通りに生きることが親孝行ではありません。
たとえ親が子を思い通りにしたいと思っていたとしてもおなじです。
それは健全な親の自立、子の自立につながらないからです。

親はエゴを捨てて子の幸せを見守るもの。
また幸せは押し付けることはできません。

残念だけど仕方がないことというのは
時として人生に起こるものですが、
その残念で仕方ないことが今起こっているのだと、
受け入れる素直さも必要かもしれません。

モノに支払ったお金は高かったかもしれませんが、
モノが使われないのなら価値はゼロです。

それらをずっと持ちつづけることで
収納スペースや管理労力が奪われ続けるだけでなく、
使っていない自分、結婚していない自分を
どこかで責め続けることで、心理的エネルギーが奪われます。

もっとも高くつくのは、経済面よりこの心理的ダメージです。
一気にQOL(人生の質)が低下してしまいます。

モノは使ってこそ。

一竹辻が花を、自分より何十倍も愛する人が袖を通し、
幸せな気分になれたのなら、それは自分の
勇気ある決断から発生した幸せです。

モノが循環することで心も人生も躍動する、

お母様も自分自身の過去を反省しつつ、
娘の逡巡と前進を、天国からほくそ笑んで見守っている、

そんなイメージをもちながら
遺品整理をされてみてはいかがでしょうか。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php