arbre flamboyant, Saint-Leu, île de la Réunion

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】嫉妬心はどうしたらいいですか?

いつも人を羨んでしまいます。

毎週拝読しており、前向きにいきたい
と思っております。

私は転勤族の夫と数年ごとに
転居を繰り返して生活しています。

実家は首都圏ですが、
田舎に赴任することが多いです。

社内結婚で友人も社内結婚した人が多いの
ですが、他の人は本社や都市勤務が多いです。

家を買って夫が単身赴任になり、
友人は都会で生活している人もいます。
田舎を転々としているのは私くらいです。

なかなか会う機会もないのですが、
たまに会うと田舎の方が住みやすい
などと言われます。

1,2年しか住んだこともないのに、
そのようなことを言われると腹が立ちます。

子供がいないので地域の付き合いもなく
知り合いも友人もいません。

煩わしい付き合いがなくていいと
思うかもしれませんが、孤独です。

夫も東京出身なので慣れない土地で
仕事を頑張っているので感謝しています。

でも友人の夫がどんどん出世して、
私が住みたい東京に住んでいるのを見ると
とても羨ましくて悔しい気持ちになってしまいます。

東京は人が多くて大変だよなどと言われますが、
上から目線で言われているようでイラつきます。

趣味の手芸などで前向きに過ごそうと
思っていますが、子供もいない
(年齢的にもう無理)

夫は昇進しない、持ち家もない、
友人もいない・・・と
負のスパイラルに落ちて昼寝ばかりしています。

断捨離で変わりたいとやってみても
引っ越したらまた使うかも
(雪かきの道具や靴など)と思うと進みません。

人には誰でも嫉妬の気持ちはあると思いますが、
どうしたら乗り越えていけるでしょうか。

【むっく様 40代後半 主婦】

―――――――――――――――――
【A】 FROM 川畑のぶこ

転勤族で数年ごとに転勤、
慣れない土地でよく孤独に耐えながら
がんばっていらっしゃいますね。

心の底から分かり合える人間がいない…
孤独感ほど辛い感情はないのではないでしょうか。

周囲の友人・同僚たちへの嫉妬心が
孤独感を助長させてしまっているようですが、
ここでむっくさんにひとつ質問させてください。

友人とは分かり合えなくても、
ご主人とは分かり合えていますか?

YESであれば、まず自分は孤独ではなく、
ご主人という家族に恵まれていることを
意識してみてください。

もしNOであれば、まず見つめ直すべきは、
友人関係ではなく夫婦関係かもしれません。

自分の心に素直に正直に、
ご主人に思いを伝えてみてはいかがでしょうか。

その際に、注意していただきたいのは
相手を責める姿勢から伝えるのではなく、
分かつ姿勢から伝えるということです。

あくまでも「私は」この状況にこう感じている
と、相手ではなく「私」を主語に
気持ちをシェアしてみることをおすすめします。

そして、現状で対応可能なことに関して、
「私は」どうしたいのかを伝えてみてください。

たとえば、
「(あなたに)昇進して欲しい」とか
「(あなたが)転勤しないでほしい」

という、相手を主語にしたり
相手以外の組織の意思決定に依存するような結果
に対して何かを要請するのではなく、

「私は都会の生活をしたいと思っている」とか、
「私は一定の場所に落ち着きたいと思っている」

などといったアプローチで
気持ちをシェアしてみることです。

そのうえで、何かできることはあるか
と考えてみてはいかがでしょうか。

単身赴任もオプションとなるのかもしれませんね。

あるいは、
それまでは問題意識の無かったご主人が改めて
仕事のありかたを考え直すかもしれませんし、
人事への働きかけの可能性もあるかもしれません。

私たちは本来伝えるべき大切な言葉を
飲み込み続けると、消化不良を起こして、
心身が病んだり人間関係が病んできたりします。

「言ったって変わらない」と思うかもしれませんが、
「言わなきゃ伝わらない」こともあると
意識を切り替えてみてください。

コミュニケーションのポイントは、
相手を思い通りに変えることにあるのではなく、
伝えることで「思いを共有する」ことにあります。

結果はゆだねるしかありませんし、
相手は思い通りに動かないかもしれませんが、
妻の大切なニーズを知っているのと
いないのとでは大きな差があります。

友人への嫉妬心に関しては、
それをなくそうとするのではなく、
地元で良好な人間関係をつくる努力をしてみてください。

「田舎で子どももいないのに
 分かり合える人間など出会えるわけがない」
という思い込みを捨てて、

「やってみないことにはわからない」
「自分の望むタイミングでなくとも、
 その努力をしつづければ、いずれ素敵な人(たち)
 と出会う可能性だってある」
と切り替えてみてはいかがでしょうか?

「可能性は無い」と決めつけてしまうと、
実際にそのような環境が与えられていたとしても、
目に入ってこないことも多いものです。

さて、「まだ見ぬ未来の可能性はどこにあるかな?」
と好奇心をもって
人生に関わってみることをおすすめします。

嫉妬する相手と同じ条件を手に入れることに
幸せと定義するのではなく、
今この瞬間を、与えられている条件下でイキイキと
生きることに幸せを見つけることが出来るのであれば、

嫉妬心は自ずと消えてくるでしょうし、
いたずらに友人との関係を悪化させる必要も
無くなるかと思います。

また、友人の意味した田舎への羨望が
上から目線ではなく、真の憧れであったと理解できる
ときがくるかもしれませんね。

田舎生活で不幸に暮らしている人もいれば、
幸せに暮らしている人もいます。

都会生活で幸せに暮らしている人もいれば、
不幸に暮らしている人もいます。

条件が整っていることで幸せを感じられる人と、
どんな条件下に置かれても、
与えられた環境を存分に楽しめる人、

どちらが羨ましいでしょうか?

私たちは皆、望む条件を全て満たすことは
出来ないかもしれませんが、
与えられた条件の中で豊かに暮らすことは可能です。

ぜひその可能性を探求されてみてください。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】家庭持ちの彼と一緒になりたい

はじめまして。
いつも川畑さんの相談コーナーは
楽しみに読ませていただいております。

今日ご相談したいのは、私の気持ちの持って行き方です。

大好きな彼がいます。私も彼も家庭持ちです。
私の家庭は特に問題があるわけではありませんが、
結婚して25年ほども経ち、子供も成人した今、
今後の人生を考えてもおかしくない。そう思っています。

たぶん主人とは、たとえ離婚したとしても
お互いに友達関係になって、お互いの人生を歩んで行ける
と思っています。

しかし、彼の方が問題です。
彼は今の奥様と、知り合って2ヶ月しないうちに
お子さんが出来てしまい結婚。
しかも一緒に暮らしてみるとどんどん性格が正反対だと気づき、
お子様は今中1。

また、奥様の義母も同居。そのお話はかなりすさまじく、
義母と奥様とで、いわゆる逆DVの生活だったそうです。
もちろん、言葉や態度のです。

数年前からは自分の部屋で一人で食事です。
お正月もなにか気に入らないことがあれば正座をさせられて
説教、子供とは外に出かけたこともないそうです。
お風呂も一緒に入ったこともない…

そんな生活を13年間、でも子供の笑顔だけが頼りの日々
だったので、私と出会ってお互いに心底愛しあって
私と再婚したい、でもやはり心の救いだったお子さんと
離れたくない葛藤・・・

そんな中、つきあって3年目の去年から徐々に
奥様に離婚話を始めました。

もちろん聞き入れるわけもなく(ただ、その2年前には
奥様から、子供が成人したら一緒にいる気はない!と
言われたそうです)、
しかし、どうして今?と言われ続け。

最終的に去年の春に、奥様が子供を引き入れてきて離婚話。
結果は彼の想像と違い、問題ないと思っていた子供の方が
離れたくないと泣き喚いてしまった。

それからお子さんは不安定になり学校で盗みや、
家からお金を持ち出すようになったらしいです。

そうなると、離婚どころではなくなり…当然ですが。

しかし私の気持ちは晴れませんでした。
頭では理解してるけど、離婚話にまでなって、
彼との再婚を現実に描いていた。
それをなかったことにできなくて…悩んで悩んで。

そこであるとき、そんな状況さえも不信に感じるようになり、
真面目で嘘をつかない彼の携帯を覗いてしまいました。

何もないと確信していたその中身は、過去の女性たちとの
不倫の写真やメール…
そこから信じる気持ちが崩れていきました。
彼は私と出会う前の事だと。それは確かです。

だから気にしなくてもいいと思いつつ、女性関係がほとんど
なかったと聞いていて、過去の話で私を傷つけたくなかった
と言いますが、それを信じようと頑張ったり、
また思い出したり。。。

でも今私が悩むことは、やはり、今の方との離婚です。
きちんと離婚してくれれば、すべて忘れることができるのに、
今のままでは、不信か現実の子ども思いな正しい姿勢か
どちらを思えばいいのか…頭の中がぐるぐるです。

確かに彼は悪い人ではないのです。
結婚当初からの過酷な家庭内のいじめと孤独な生活の中で
浮気したくなる気持ちも当然です。

そしてそれを、人生初めて本当に愛する女性と出会えたと
言ってくれる。私への愛も本当だと思うのです。

そして、今のお子様の思春期の状況を見るとそれも頷ける。
また、その過去の女性関係が奥様にばれてしまい
去年秋には修羅場になりました。

そんな奥様と義母ですから、彼の両親にも言いつけ、
呼び出し家族会議まで。

その後彼は今まで以上に、お金も行動も制限され、
まるで地獄のようです。なのになのに、そんな環境の中でも、
結局子供の為と、今は離婚できない…そうなっています。

子供はいずれ離れていくから、それまでは子供の為に
生きなければ。。。と

でも、私とは一緒になりたいと言ってくれます。
かならず迎えに行く。と

普通なら私も家庭ある身、じっくり待てばいいのは
わかってるのです。
でも理解しつつ、やはりヤキモチ?嫉妬?

その恨んでいるとまで言ってる奥さんと一緒に暮らして
いることが許せなくて。。。

彼は、その人(奥様)の存在は関係ない。と言います。
とにかく今は子供の為と。。。

私がわがままなんですよね? わかっています。
でもまだ数年この生活が続くと思うと苦しいのです。
そんな苦しい気持ちで付き合っているから、
二人の相性はピッタリなのに、
そんな余計な会話でギクシャクしていく
壊したくないんです。

私の気持ちの持ち方?ですよね
どうしたらまた希望を胸に付き合っていけるのでしょう。。。

【40代 会社員 101様】

――――――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ
A:
心から愛する彼が今の妻と離婚してくれない
そして私と結婚してくれない。

「離婚」に「結婚」、どちらも形式的なことですね。

101さんが、彼との関係性そのものではなく、
この形式にこだわりがでてくるのはなぜか、
静かに振り返ってみたことはありますか?

愛にはいろいろなかたちがあると、ゆとりをもって
構えられない
性急に「目に見える結果」をせまる自分がいるのはなぜか、
内省したことはあるでしょうか。

心から愛し合っている。信頼している。でも疑いもある。
この堂々巡りはどこからくるのでしょう。

かたちにしがみつく執着心は多くの場合
恐れからやってきます。

101さんの恐れ ー それは、
「彼は本当は私をそこまで愛してはいない。」
ということではないでしょうか。

故に「奥さんより私を愛しているその『証拠』に離婚して
私と結婚して」という気持ちが、湧き起こってきては
いないでしょうか?

『証拠』さえあれば安心できると。

本当に愛し合っている確信があるのであれば、
性急に結果を求める必要もなく、証拠を必要としません。
誰かと自分を天秤にかけて相手を図る必要もないでしょう。

決して自分(たち)の思い通りのタイミングや形ではないし、
それは残念なことだけれども、私たちの中にある愛は
変わることは無く、必要なタイミングやかたちで
それが成就されると自分も相手も信頼できるのではないか
と思うのです。

愛にはいろいろなかたちがある。
これが個性豊かな私たちの愛のかたちと。
本当に愛し合っている確信があるのであれば、ひと呼吸ついて
俯瞰的な視野から対応できるのではないでしょうか。

そのような心持ちがあれば、悩みは解消するのではないか
と思います。

101さんも冒頭で綴られているように、問題は彼の行動では
なく、それをどのように受け止めて、しなやかに対応するか、
101さん自身にかかっていると思います。

愛が試されているのかもしれませんね。
愛は独り占めしないと損してしまうでしょうか。

愛する我が子を思い、離婚はこのタイミングでは無いと、
愛する彼が悩んだ結果決断する。
それを尊重できない気持ちはどこからくるでしょうか。

ご自身の子どもが、同じような状況におかれて、
同じように泣き叫び自分のもとにいるよう懇願したら
問題児になるほどに親の注意と愛を欲しいと訴えるのなら、
どうするかと考えてみることです。

それをいとも簡単に振り切り、誰かと一緒になるような人を
やすやすと信用してはいけません。

不器用な彼なりの子どもへの誠実な愛のかたちと受け止める
ゆとりも大切ではないでしょうか。

そのように彼の子どもへの愛を受け入れてしまったら、
私への愛が目減りしてしまいますか?
憎き妻の子どもなのだから、
その愛は注がれるべきでないでしょうか?

万一そんな気持ちが過るのであれば、いかに自分(だけ)が
得られるかという損得勘定の上になりたつ愛は、早かれ遅かれ
ほころびが出ることも覚えておくと良いかもしれません。

なぜ急ぐのか? なぜ待てないのか?
もういちどじっくり心の声に耳を傾けてみてください。

なぜ彼の携帯を覗いたのか?
もういちど自分の行動をじっくりと振り返ってみてください。

同じことが未来に起こる可能性がある。
それでも、自分は受け入れられるのか。
本当は精錬潔白なはず、私との関係に限っては大丈夫、
だから受け入れられるのでしょうか?

不器用でいろいろ横道それるしいろいろな過去がある、
いろいろな未来もあるかもしれない
たとえそうであっても、すべてひっくるめて愛せるでしょうか。

自分は何を得ようとしているのか?
それは本当に速やかな「離婚」や「結婚」というかたちで
得られるものなのか。
また、かたちが得られたとして本当に持続するものなのか?
どうか、じっくり考えてみてください。

彼が離婚をして、101さんが離婚をして、その後すぐに
再婚することはせず、互いに5年間、自分自身をじっくり
見つめ直すブランクを設けたと想定してみてください。

どうでしょう、5年後自分たちが変わらぬ愛で一緒にいる姿は
自然に見えますか?

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

beautiful girl lying down of grass

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】いつまで頑張り続ければいいですか?

川畑先生、いつもメルマガ拝見しております。

皆様の悩みに共感したり、
先生からのアドバイスに心強く思ったりしながら、
シェアさせていただけること、大変感謝しております。

今回は私の現在悩んでいることを
ご相談させていただきたく、メールしました。

今度引越しをすることになりました。
その準備と日常のバランスが取れず、
ストレスに感じてしまします。

他の人はいろいろなことを同時に平行して
できるのに、どうして自分はできないのだろう
と、焦ったり、イライラしたり、落胆したり。

いっぱいいっぱいになっている自分に気がつきました。

こんな風にストレスを溜めてしまっているとき
どのように対処するのがよいでしょうか。

けれど本当は、引越しに限らず、いつも、
やらなくてはいけないことの対処に、きゅうきゅうとして、
それと闘っている自分を感じます。

自分の能力以上に抱え込んでしまう性格なのでしょうか。

能力が低いのに、たくさんやることをかかえて、
こなしきれずにいつも安らげないのでしょうか。

今、苦労しておかないと将来後悔することになるよ。
今、頑張らないと歳を取って方が苦労するよ。
将来のために今頑張らないといけないよ。
人生辛抱しないといけないよ。

と親や周囲の人に言い聞かせられてきました。

でも、いったいそれはいつまで続くのでしょうか。
人生そうやって、ずっと頑張り続けていくものなのでしょうか。
楽をしたら、人生を踏み外していってしまうのでしょうか。

わたしが怠け者で甘えていて、
それくらい頑張り続けるのが当たり前なのでしょうか。
と考えてしまいます。

もしよろしかったら、
アドバイスいただけましたら大変嬉しいです。

【40代 医療関係 ともちゃん】

―――――――――――――――――
【A】 FROM 川畑のぶこ

将来後悔しないために…私たちの身内ーとりわけ親は、
我が子の幸せを願ってアドバイスをくれますね。

備えあれば憂い無し。
よって、明日のためにがんばって今日苦労しておく。
でも、明日になれば明後日のためにがんばって苦労する。
来年になれば再来年のためにがんばって苦労する。

さて、それではいったい私たちは
いつ「今」を生きるのでしょうか。

もちろん、ある程度未来に備えることは大事でしょう。
ところが、それ以上に「今・この瞬間」を
イキイキと生きることは大事なのです。

なぜなら、未来は今の延長線上にあるからです。
また、未来は誰にも予測出来ないからです。

どんなに備えていても、全てコントロール出来ないのが
人生というものです。
後悔しないために今苦労するという考え方はあるでしょうが、
後悔しないために今を楽しむというのもまた事実なのです。

バランスを大切にしてみてください。

親や周囲の人々の言葉の根底には
「ともちゃんに幸せになって欲しいよ」
という愛があるかと思います。

そのために苦労も乗り越えようというエールなのでしょう。
ただし、苦労ばかりを優先しては
いつまでたっても幸せを実現することはできません。

人生の目的は幸福を体験すること。
私たちにはそれを満たす権利があります。

今この瞬間を幸せに生きられることに
意識を向けてみてください。

ただ苦労や頑張りることだけを目的に私たちは生きている
のではないということを思い出してみてください。

何をしてよいかわからなくなった時は
一気にすべてをこなす必要は無く、
私には私の個性があって、ひとつひとつを丁寧にじっくり
取り組めば良いということをぜひ思い出してみてください。

真の幸せは他人との比較から訪れるものではなく、
それらから解放されたときに
自分の深い部分からじんわり湧いてくるものです。

もし、焦りが出てきたのなら、呼吸を意識してみてください。
呼吸は過去に引き戻されたり、未来に連れ去られて
しまっている私たちの心を、今・この瞬間に戻すための
最も効果的なアプローチです。

また、他人がどうであれ、あるいは、私たち自身の
心の空模様がどうであれ、呼吸は常に私たちとともにいて、
私たちを生かそうとするありがたい働きかけです。

決して私たちを裁くことはなく、決して私たちを裏切ること
の無いこの親友である呼吸に気づき
丁寧にその呼吸をたどってみます。

そしてその呼吸に微笑みかけてみます。

呼吸に帰ることは、とりもなおさず、
自分自身に帰ることであり、自分自身を丁寧に扱うこと、

呼吸に微笑むことは、自分自身に微笑みかけることです。

Breathe & Smile

ぜひいったん手を止めてひと呼吸を意識してみてください。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】1と2ばかりの成績表

思春期の娘について悩んでます。

娘は中3で付属校の為、受験もなく高校に進学する予定です。
成績がとにかく悪く、今回は1と2の羅列に
ショックを受けました。

しかしながら、本人を見ていると、焦りの色は感じられません。
この先が心配でなりません。

今までも良い成績とはいえないものでした。
しかし結局は本人次第、本人のやる気がないとと、
本人の言葉を信じて見守ってきました。
その度、裏切られた思いでいっぱいになっていました。

そんなモヤモヤを日々断捨離に励み、自分がごきげんに
なれるように、娘と明るく向かい合えるように、
心がけてきました。

心理学セミナーも受講しました。
自分を主語にして気持ちを伝えてみましたが、やはり変わらず、
最近では呆れるばかり、そして娘を信じることさえ出来なく
なっている自分を感じてます。

いえば、さらに逆キレ、いわなければ、全くやらず
どうしていたったらよいのか、困り果てています。
どうか、アドバイスをおねがいします。

【40代 保育士 チョコポリ様】

――――――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ
A:
信頼していた相手に裏切られる。これは辛いことですね。
相手が身内であればなおさらです。

見守っていればかならず良くなる。
そう信じてきたのに…ことごとく裏切られる。
そんなことなら、娘のことを信頼するんじゃなかった…

チョコポリさんそんな思いに苛まれていらっしゃるのですね。

さて、今回のケースでキーワードとなるのは
「信頼」かと思います。

信頼について深めて行く前に、次の大切な概念の区別をして
おきたいと思います。
それは「希望」と「執着」という概念です。

私たちはどんな状況下に置かれていても希望を抱くことは
大切です。希望は人間を前進させる原動力でしょう。

どんなに娘の成績が悪くとも、いずれ良くなる可能性はある。
未来の可能性を信じる姿勢ですね。これは健全なことです。

ところが、似て非なりの概念で私たちを苦しめるものが、
執着です。
執着は「何が何でも」と対象にしがみつく状態です。
自分が望む結果以外は許容出来ない状況です。

希望はたとえ望む結果が得られなくても何とかなるという、
心に折り合いをつけるオープンさがあるのに対して
執着は自分の望む結果以外には関心が持てず、
心が閉ざされた状態です。

さもなくば人生が機能しなくなる!
というような不健全な信念が背景にあることがほとんどです。

さて、チョコポリさんはどちらでしょうか?
本題の「信頼」に関しては、何かを信じていて頼りになる状態
であり、そのことで心の平安が得られている状態を言います。
信頼が深まれば忠誠となり、さらに心は穏やかになるのでは
ないでしょうか。

ところが、この信頼も取り扱い注意です。
相手や身の回りに起こっていることに対して信頼をすることは
大切ですが、それを「どのように」信頼するかはさらに大切です。
相手が思い通りになると信頼したのであれば
裏切られる可能性は大です。

自分の人生ですら、なかなか思い通りにコントロール出来ないのに、
それが他人の人生となればなおさらです。

相手は自分の思い通りには前進しないかもしれけれども、
それでもそれは相手にとって必要な人生の課題に取り組むチャンス
やプロセスであり、相手なりの個性ある人生を切り開いている途中
だと信頼できていれば、さほど心が揺れ動くことも無いでしょう。

勉強が出来なくても、友達を大切にする優しい娘さんかもしれません。
勉強が嫌いな分、智慧を絞って人生を渡り歩く術を身につける
かもしれません。(もしかしたら既にお持ちかもしれません)

親の理想通りになる=勉強好きになることが必ずしも
子どもの幸せに直結するとは限らないわけです。

子どもの内にもきちんと叡智が宿っており山もあれば谷もある
個性的な人生を一歩一歩ゆっくりと、親の望むタイミングではない
れども、娘なりのタイミングで切り開いて行く力を
本質的に備えていると信頼してみてはいかがでしょうか。

娘さんは「今度こそ勉強する」と約束したかもしれません。
もし子どもが希望とモチベーションを持ってその言葉を発している
のであれば実際に勉強をすることはあるでしょう。
ところが、そもそも勉強に関心の無い子どもに約束を「させた」
のなら、結果は火を見るより明るいのではないでしょうか。

裏切られたのではなく、自分の都合や通りではないが、
想定内のことが起きたと冷静にとらえることが肝心です。

心理やコミュニケーションを学ぶ価値は相手を思い通りにする
ためではなく、たとえ相手が思い通りにならなくても
それを素直に受け止め、しなやかに適応できる心の術を
身につけることにあります

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php