maxresdefault

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、そらっこさん(49歳・会社員)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
母が認知症で、実家や地元に行きたがります。
そこまで1日に何度か車で回るよう言われます。
時間を問わず、夜中でもです。
特に夕方から夜にひどくなります。

私と父で対応していますが、父のほうが母より高齢ですし、
疲れがひどいです。私も仕事や趣味の活動もありますし、
帰りが遅くなったり、疲労度が強いことがあります。

回って落ち着くならよいのですが、あまり変化がないのです。
私が趣味をやめ、友達付き合いもやめて、
母に尽くすのが良いのでしょうか?

介護保険の申請をしてサービスを受けようとしましたが、
拒否も強く、それも叶わない状況です。
母は家事もほとんどしていないですし、自分の部屋を片付けたりも
できなくなっています。このままでは家族が先に潰れてしまいそうです。

一応、地域包括支援センターに連絡してあり、
担当のケアマネージャーさんにも相談しています。
~~~~~~~~~~~

認知症の親がいる場合、そらっこさんのように悩まれている方が
たくさんいらっしゃるのではないかと思います。

認知症のタイプにもよりますが、自分の欲求を満たしたいという
感情がより表に出やすくなる人は多いです。

まず、お母様はどのタイプの認知症なのか、正確な診断を受ける
ことをお勧めします。

正確な診断を受けて、これがお母さんの病理から来ているもので、
健全な状態ではないとわかると、正常な状態での欲求ときちんと
区別ができるようになります。

そして、お母さんの全てのリクエストに必ずしも応じなくてもよい
ということも理解できるようになり、そらっこさんも少し安心できる
ようになるでしょう。

夜中でも時間を問わず、特に夕方から夜にかけてひどくなるという
ことは、お母様はやはり病理からそうしてくれとおっしゃっている
可能性が高そうです。

それに全部そらっこさんが応えていると、結局そらっこさんも
この濁流に飲まれて一緒におぼれてしまうという状態にもなりかねません。

自分たちができる最善は尽くしているんだということを、まず、
そらっこさんが自分で認めてあげてください。

最善というのは、肉体的、精神的、あるいは心理的、限界をきちんと
尊重して、ということです。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

PPS
10月23日(月)開催 
川畑のぶこ講演会 in 東京

「信頼する生き方 
 - 生きづらさから解放され、あたたかな人間関係を育む方法 -」

お申し込み受付中です!
 ↓
http://www.kawabatanobuko.com/sp/KWTL171023/sp1_kw.php

 

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

shutterstock_598128365

現在、外国人の夫と7歳の娘と夫の国で暮らしています。
相談は娘と私自身のことです。

娘に何度も同じ事を注意しても改めようとしない時や、
勉強やピアノのサポートをしているのに真面目に取り組まないことが
続くと、つい感情的になってしまうのです。

感情的になってはいけない、6秒深呼吸して心を落ち着けて、
など分かっているのですが、それでも「ドッカーン」と爆発してしまい、
その後、物凄く自己嫌悪に陥ります。

今日は娘へのイライラとそんな自分に嫌気がさし、
ついに娘の前で大泣きしてしまいました。

子供の前で泣くなんて、心配させてはいけないと思えば思うほど
逆効果で泣けてしまいました。

自分の幼少時は、宿題やお稽古事など親が付いていずとも真剣に
取り組んでいたので、娘の適当さが理解出来ないと同時に、
私の母も厳しかったので、自分は母のようにはなりたくない、
絶対穏やかで優しいママになりたいと思っていたのに、
それが出来ていない不甲斐なさでいっぱいになってしまうのです。

娘は好奇心旺盛な優しい子で、学校でも全く問題なく過ごしています。

もし娘を知っている方が見たら
「こんないい子にそんなに厳しくしなくても」と言われてしまうと思います。

実際、厳しかった私の母にさえ
「あんたの言い方はキツイ」と諭されてしまいました。

泣いてしまった後、娘にぎゅーとハグしながら正直に気持ちを話しました。
そしてもちろん、娘のことが大好きだと。

娘も一緒に泣きながら、
「ママ大好き。ママはママでいてよ。」と言ってくれました。

こんなことくらいで泣いたり感情的になって
子供の気持ちを傷つけて大変情けないです。

どのようにしたら爆発せず、穏やかに子供と過ごせるのか、
具体的なアドバイスや心の持ちようを教えていただけたら幸いです。

【moko・40代・フリーランス】

 
―――――――――――――――――
 
A:

FROM 川畑のぶこ

うんうん、そうそう、と、
6歳児を持つ身として、大きく頷きながら読ませていただきました。

mokoさんの、娘さんを思うが故のイライラや不安が
手に取るように伝わってきます。

よって以下は、mokoさんへのメッセージで
あると同時に、私自身、自分に言い聞かせる
内容であることをあらかじめお断りしておきます。

まず、人間は感情的な動物であるという本質を
素直に受け入れてしまいましょう。

イライラしたらいけないとか、ガミガミ言ってはいけないなどと
抑圧してみても、やがてどこかで鬱積して爆発してしまいます。

おそらくmokoさんもそれを繰り返してこられたことと思います。

残念だけれども、子育てにイライラ・ガミガミ・クヨクヨはつきものと、
ひとまず受け入れてしまいます。

ただし、怒りにまかせて怒鳴るというのが常態化するのは
避けたいものです。

ここで、「怒る」と「叱る」をきちんと区別して、
「怒る」を「叱る」に変える努力をすることを提案します。

怒りは思い通りにならない相手に対して、
自分の鬱積した感情をぶちまけるものであるのに対し、
叱りは教育的な姿勢を伴います。

子どもが自立し、自発的に行動できるために、
より賢くものごとを考え、判断し、自己表現できるようになるために
語気を強く注意やアドバイスをするのが叱るということですね。

たとえ叱っていたとしても、そこに愛が伴っていれば、
子どももその非言語的なエネルギーを感じ取るはずです。

子どもが取り組む必要のあることに、不真面目に取り組まず、
時として親をナメているときには、毅然とした、かつ愛ある姿勢で
子どもを叱るのは大事なプロセスとなります。

これは日頃からお互いの信頼感が育めていれば、
歪んで受け止められることもないでしょう。

そのためには、日頃から相手が愛されていると実感できるように、
愛情表現をしているかが問われます。

また、好ましくない態度を叱るだけでなく、
良い行いや、ありがたい行為に対して、きちんと褒めたり感謝したり
するプロセスは欠かせません。

叱る以上に褒めたり感謝したりする頻度が高いことは大事でしょう。

叱られることは、子どもにしてみれば好まくないものであっても、
健全な成長には必要なことがあります。

無論、親の思い通りにするために叱るのではなく、
我が子が自分らしさを発揮して良い部分はどんどん開発し、
自己実現できるように促すために、克服すべき課題から逃げることなく
真摯に取り組むためのサポートとして行われる必要があります。

我が子らしさとはなんだろう。
自分がそのように成ってほしいと望む我が子像と、
我が子がこのようになりたいと願う我が子像は合致しているだろうか。

これは、折に触れて問うてみると良い質問ではないでしょうか。

あなたのことが大好きだから、
あなたがなりたい自分になるためのサポートを、お母さんは一生懸命する。

でも、あなたよりもお母さんの方が頑張っているのはおかしくない?
あなたは自分のなりたいものになるために、頑張っているかな?
今後、頑張るかな?

母親は自分の幸せを真剣に思っているからこそ、
私を叱っているんだと伝わることが大事でしょう。

そしてきちんと叱ったら、いつまでもくどくどと言わず、
パッと切り替える術を身に付けたいものですね。

あとは、mokoさん自身も日頃から子どものことだけでなく
喜びを多く持っていて、簡単に気分転換ができることは
良好な親子関係を育むのに大事かと思います。

子育てがんばってください。

ーーー
★あなたが今抱えている『悩み』をお聞かせください。
毎週水曜の「断捨離」メルマガおよび、
毎週月曜の「ココロの学校」メルマガで、
川畑のぶこがお答えします。

ご質問はこちらからどうぞ。

心理療法家でサイモントン療法認定トレーナーの川畑のぶこによる、皆さんからの質問へのアドバイスや、メンタルの整え方、実生活に役立つ心理学のお話。日本における「サイモントン療法」の第一人者であるほか、「断捨離アンバサダー」としての顏も持つ川畑のぶこ。この2つのメソッドをベースに、一般の方のストレスマネジメントやメンタルケアについて、わかりやすくお伝えしています。

★お聴きになるには、次の1)か2)のいずれかの方法を選択してください。

1)今このブログをご覧のデバイス(PC、スマートフォン等)の別ウィンドウを開いて再生
→下のテキストリンクの「Play in new window」をクリック

2)音声ファイル(mp3形式)ダウンロード
→下のテキストリンクの「Download」をクリック

171002

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、雨さん(30代・会社員)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
二人の子供、夫と自分の関係について悩んでいます。
下の息子には愛着を感じるのですが、上の娘と夫には、愛情を持てて
いるのかわからないくらい、何をされてもイライラしてしまいます。

私は家事や人に尽くすことが苦手で、夫との同棲時代から、
仕事と生活(家事)の両立ができずに悩んでいました。
そのことを夫は理解し、自己嫌悪と戦いながら、夫に許してもらい
ながら、なんとかやってきました。

そんな私に家族は「あんなに優しい人、あんたにはもったいない」
と言い、私も同意していましたが、振り返ると、交際当初から、
彼の優しさと自分の至らなさに悩み続けた日々だった気がします。

下の子を妊娠中、夫にも家事を負担させてしまったことで夫が
うつを患い、私もうつ状態になり、休職の後に転職。その頃から、
夫にあまり立ち入ったことを聞かないよう気を遣い、弱音を吐かず、
自分を責めることも少なくなりました。

現在は二人とも服薬していません。しかし、夫と気持ちが通わなくなり、
夫婦生活もできなくなり、そのことで夫を傷つけてしまいました。

話し合いで唯一わかったことは、夫が私に"明るく前向きでなんでも
できる、子供たちの母親を望んでいるということでした。そのことが
影響しているのか、娘が私に似ているからか、娘に厳しく追い詰める
ような叱り方をしてしまいます。

また、娘は甘え下手で、私の嫌がることばかりします。そんな彼女を
可哀想だとは思えど、可愛いとは思えなくなってしまったのです。

夫や娘にイライラしないために、自分の問題をどう解決すれば良いのか。
いっそ外に出て働き、他の人と接することで自分を満たすことを優先
した方がいいのか。自分の気持ちや原因はわかるような気がするのです
が、前への進み方がわかりません。

どうか、アドバイスをお願いします。
~~~~~~~~~~~

雨さんが非常に自分を責めてしまっている様子が伝わってくる
ご相談内容ですね。

娘さんに対して、愛着・愛情を持てているのかわからないとのこと。
おそらく、ご自身を娘さんに投影してしまっていることが問題で、
雨さんが自分自身を否定してしまっているため、自分を投影している
娘さんのことも受け入れられていないようにお見受けしました。

ですから、課題は、娘さんがどうなる、ご主人がどうなる、という
ことよりも、雨さんが自分自身のことをどう受け止めているのか、
自分とどう向き合っているのか、というところだと思われます。

雨さんは、家事が苦手なのにもかかわらず、「私は主婦なんだから、
全部私がやるべきだ」という強い信念がおありではありませんか?
そして、そのことに苦しめられてはいないでしょうか?

もし雨さんが、苦手を克服しなくては私は価値がない、と思っていて、
家事全般を雨さんが全部やることで自分の苦手を克服し、自分の
価値を見出し、夫からも家族からも認められようと思っているので
あれば、これはとても苦しくなってしまいます。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

PPS
10月23日(月)開催 
川畑のぶこ講演会 in 東京

「信頼する生き方 
 - 生きづらさから解放され、あたたかな人間関係を育む方法 -」

お申し込み受付中です!
早期特典つき(10月3日まで)
 ↓
http://www.kawabatanobuko.com/sp/KWTL171023/sp1_kw.php

 

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4