心理療法家でサイモントン療法認定トレーナーの川畑のぶこによる、皆さんからの質問へのアドバイスや、メンタルの整え方、実生活に役立つ心理学のお話。日本における「サイモントン療法」の第一人者であるほか、「断捨離アンバサダー」としての顏も持つ川畑のぶこ。この2つのメソッドをベースに、一般の方のストレスマネジメントやメンタルケアについて、わかりやすくお伝えしています。

★お聴きになるには、次の1)か2)のいずれかの方法を選択してください。

1)今このブログをご覧のデバイス(PC、スマートフォン等)の別ウィンドウを開いて再生
→下のテキストリンクの「Play in new window」をクリック

2)音声ファイル(mp3形式)ダウンロード
→下のテキストリンクの「Download」をクリック

shutterstock_671305291

Q:6年生の子どもが脳腫瘍を発症しました。
かなり悪性で生命予後の余裕はなく
化学療法、放射線治療、手術を1年以上かけても難しい状況で、
今化学療法2クール目です。

そんな中サイモントン療法があると知り
川畑先生の本やCDを聴き始めました。
子どもは鈍感で大したことではなく治るものと思っています。

腫瘍があるのは分かっていて
「腫瘍からがんになることはあるの?」と聞いてくるぐらいです。

本当の事を言ったらショックを受けて、
泣いたり落ち込んで前向きに考えられないのではと思っています。

サイモントン療法を効果的に行うには、
どうすれば良いでしょうか?

講習会があれば参加したいのですが、
病院に来てもらえるプランがあれば
検討したいと思っています。

子どもにはがんと言っていません。
子供へ病状を伝えるべきかを悩んでいます。

薬と手術とイメトレで治そう、リラックスが大事と伝えていますが、
子どもは何となく上の空です。
こんな感じで大丈夫でしょうか?

今は体調も良く、イメトレ(CD聴き)も一応前向きにやっています。
後でがんだと分かった時の落ち込みが心配です。

また、子どもは家に友達と遊びたいと言っているのですが、
今は髪の毛は無く、体重は太り、顔のニキビもひどいです。
そんな状態で友達と合わせたら、
友達の反応からショックを受けてしまうのではと心配です。

【まーさ・40代・会社員】

―――――――――――――――――

A:FROM:川畑のぶこ

愛するわが子の命をおびやかす病気ほど
親にとって辛いものは無いのではないでしょうか。

私たちになぜこのような試練が与えられなければならないのか
と嘆く思いであることと察します。

それでも希望は捨てずに、今この瞬間できることを知り、
そのことに注意を注いで、お子さんと向き合って欲しいと思います。

まず、大人と違い、子どもの心はとても柔軟で、
その場その場に順応する力を持っています。

病気であることに鈍感というのは、
ある意味アドバンテージでもあります。

不安や恐怖の感情が私たちの免疫バランスを崩してしまうことは
明らかにされていますから、病気があってもその病気を恐れずに
歩む環境があることは大事です。

そのためには、親がどのような心持ちでわが子の病気に向き合うかも
大きなポイントとなります。

これは病気の告知についても言えることです。
子どもに告知をすべきか否かはとても大きな課題ですね。
全員にとっての正解は無いですし、それぞれに正解があるともいえます。
最終的には、親の心の声に従わざるをえないでしょう。

ただし、親の恐れは子どもに伝わるものです。
親が、がんは不治の病と絶望的な状態であるなら
子への告知も大変大きなショックを伴うものとなり、
その告知はあまり賢いものではないかもしれません。

ところが、親が、この困難を
「共に前進するためのチャレンジである」と受け止めるのであれば、
絶望は希望に変わることでしょう。

そのためには、病気を攻撃者としてとらえるのではなく、
子どもや自分たちに大切な変化を促すためのメッセンジャーとして
受け止めることです。

病気は「大切なバランスを取り戻してください」と訴える
メッセンジャーです。

そのバランスは、身体面のみならず、
心理面や社会面のバランスも含みます。
ひいては、私たちはなぜ生まれ、なぜ死ぬのかという
スピリチュアルなバランスをも含むでしょう。

病気によって家族により深い絆や愛情が生まれたのなら、
それらを大切にしてくださいというメッセージでもあります。

絆や愛情による安心感や幸福感は
私たちに抗がん剤や放射線と同じような効果をもたらしてくれます。

「治す」と考えず、大切なものを「育む」と受け止めてみてください。

そして、お子さんにもそのことを大切に一緒に生きようと伝える
ことが出来たのなら、その告知は豊かなものになるでしょう。

最終的に告知をするか否かの判断は
親の直感に依存すると思いますが、
その前に親のそのような心構えを大切にされると良いと思います。

病気は子どもだけのものではなく、家族も社会も巻き込みます。
髪の毛や眉が無いことを嘆く事も、それを周囲が受け入れる事も
大きな学びです。

ショックを受けるかもしれませんが、それを乗り越えることも、
あるいは、乗り越えようと努力するからこそ、
私たちはより賢く、智慧を携えた人間に成長するのかもしれません。

子どもの友達は、我が友が病み苦しむときに、
どのように接したら良いのか、
優しさと思いやりを実践する大切な機会が与えられることでしょう。

これは学校では得られない貴重な学びの場です。
このことから、お子さんの病気は
お子さんの友達のものでもあるのです。

今起きていることに何の意味があるだろうか。
ここから私たちは何を学びとることができるだろうか、という姿勢が
育めたのなら病気は痛みこそあれ、私たちの人生に大きな豊かさ
をもたらす経験にもなり得ます。

このようなことも含んだサイモントン療法の受け方に関しては、
研修に参加することも可能ですし、
病棟への訪問によるカウンセリングも可能です。
提供機関やセラピストの情報に関しては

http://simontonjapan.com/

を参照してください。

カウンセリングの場合は、親子(患者&サポーター)
一緒に受けることが効果的です。

研修などはお子さんが入院中であれば
まーささんご自身が参加されるで十分恩恵が受けられますし、
むしろ子どもよりも親が受けることのほうが大事というのが
サイモントンの立場です。

ぜひご参考にされてください。

ーーー
★あなたが今抱えている『悩み』をお聞かせください。
毎週水曜の「断捨離」メルマガおよび、
毎週月曜の「ココロの学校」メルマガで、
川畑のぶこがお答えします。

ご質問はこちらからどうぞ。

0127.webp

今日は、飛べない鳥さん(40代・派遣社員)のご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
どうして勉強しなきゃいけないのでしょうか? 
43歳のいい大人ですが、質問させていただきます。

子供の頃、机に向かって勉強するより外に出て遊んだり、音楽やダンスを
する方が好きな子供でした。当時の大人たちは「勉強をしない奴は
大人になったら犯罪をする人間になる」と私に言い聞かせていました。
母に、勉強は好きか?嫌いか?を聞かれたとき、正直に「嫌い」と言うと
「なんて事をいう子供だ!」と罵倒されました。

勉強が嫌いって悪い事ですか? 10代の頃は勉強以外の事(お洒落、
遊び、アイドル、異性)に興味を持つと怒られていました。
高校は母の望み通りに、必死に努力して進学校に入りましたが、
授業についていけずにドロップアウトしてしまい
「高い学費が無駄になった」と嫌味を言われました。

成人した頃、就職氷河期で大卒でも就職が難しく、高い学歴を持つ人達
が集団で起こした凶悪事件を見て、大人たちに私の自尊心を傷つけられて
までさせられた勉強って何なんだろう?と思いました。

そして、20年前には花形の会社だったのに倒産した会社があったり、
今は引きこもりのユーチューバーが高い収入を得たりして、
しかもこれからはAIの時代で人間の仕事が無くなっていくという話
ではありませんか?

今、こんな時代になるんだったら、10代の頃もっとやりたい事を
思いっきりやりたかったです。私にとって「勉強」とは「私の青春を
奪ったもの」です。それでもしなきゃいけない勉強って何なんでしょう?
~~~~~~~~~~~

勉強を好きという人はあまりいないかもしれませんね。もちろん、好きな
人もいるとは思いますが、好きか嫌いか、勉強と楽しい遊びとどちらか、
と訊かれたら、遊びの方が好きという人が多いのではないでしょうか。

そういった意味で、飛べない鳥さんは非常にナチュラルで、本当に素直な
方なのだと思いますよ。

まず、勉強しないと「いけない」とか、人間失格だとか、勉強しないやつ
が大人になったら犯罪をする人間になると脅されてしまったようですが、
これはちょっと言い過ぎでしたね。

勉強している人でも罪を犯すときは犯すし、勉強していない人でも立派に
世のため人のために尽くしている人はいるわけですから、これは、ご両親
や周りの人たちが、ちょっと大げさな脅しを飛べない鳥さんにされたと
いうことでしょう。

ただ、これを言葉通りに受け取ってしまってはなりません。親たちは、
どのような動機でこう言っているんだろうと考える必要があるわけです。

実際、飛べない鳥さんが将来犯罪者になることを前提に言ったのでは
なくて、単純に、勉強させるために言ったわけですよね。
パッと何の気なしに子どもを脅して、コントロールする。
自分の思い通りに子どもを動かすために脅したわけです。
脅しというのは、相手を動かすのにいちばん簡単な手段なのでしょう。

では、なぜご両親がそのようなコミュニケーションをしたのかというと、
心配だったからなのです。自分の子どもが幸せに生きられるかどうか、
苦労せずにちゃんと生活して、人生を歩んでいくことができるかどうか、
ここが心配だったのです。

そして、なぜ心配するかというと、愛があるからです。心配の前には
必ず愛があるんですよね。ご両親は、飛べない鳥さんに愛があるから
幸せになってほしいと思う。そして、幸せになる条件として、「勉強
ができること」という、何らかの方程式ができてしまったわけです。

続きは、ビデオでお話しします……

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4