0513.webp

FROM 川畑のぶこ

今日は、菜の花さん(50代・女性・パート勤務)
のご相談にお答えします。

【Q】最近、おそらくは
ホットフラッシュと思われる症状や
夜間の多汗がひどくて、
眠れない日が続いています。

それに加えて、イライラや疲れが増して、
日常生活に支障をきたす日もあります。

自分の体調や感情がコントロールできなくて、
ストレスがたまっているような気がします。

このままでは仕事や家事にも
支障をきたしてしまいそうで、
どうしたらいいかわかりません。
 

心身ともに不安定で、
気ばかりが焦って、何をすれば
いいのかわからずに困っています。

更年期なのでしょうか、、、。

このような状況を改善するためには
どのような対策をとったらいいでしょうか?
医師やカウンセラーに相談すべきでしょうか?

それとも日常生活や食事、
運動などに変化を加えることで
改善できる可能性があるのでしょうか? 

何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

【A】これをしたらいいのかな、
あれをしたらいいのかな、こうすべきですか?と

菜の花さんが書いてくださったこと、
本当は全部できるといいですね!

すべて大事なことなのではないかと思います。

おっしゃるとおり、
ホットフラッシュがあって夜間の多汗もあって、
 
特に、最近になってイライラや疲れが増している、
感情がコントロールできない、ストレスが溜まりやすい、
そして、日常にも支障がきたされるように
なってしまったのであれば、

更年期障害の可能性は十分にあり得ると思いますので、
一度、外来受診されるとよいのではないかなと思います。

そこで、心身のケアはもちろん、
日常生活や食事に関するアドバイスも
受けられると思いますので、 
それを実践することで症状が改善することはあり得ます。

また同時に、メンタル面では
ストレスマネージメントをされると
よいのではないかと思います。

現在はとても緊張したものの見方を
されていると思うのですが、
それを、よりリラックスした捉え方に
変えていくことも、非常に重要です。

今まで通りにいかないご自分に
苛立ちや焦りがあるかもしれませんが、

「こんなことではいけない」
「こうあらねばならない」

という捉え方やジャッジをどうぞ手放して、

「ああ、人生っていろんなフェーズがあって、
 今は更年期というフェーズなのだから
 こういうことが起きて当たり前なんだ。
 私以外のみんなにも起こり得ることなんだ」
 
という少しリラックスした捉え方
にシフトできるよう努めてみてください。

更年期障害は一過性のものでもありますから、
 
これがずっと続くわけではない、
時間の経過とともに良くなっていくんだ、
と、少し先を見据えて
向き合っていくことも大事です。

他に、日常的にできるセルフケアや考え方について、

続きは、ビデオでお話しします……

 

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

 


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

0506.webp

FROM 川畑のぶこ

今日は、サクラさん(50代・
女性・デパートのインフォメーション)
のご相談にお答えします。

【Q】いつもメールや動画で励まして頂いております。
ありがとうございます。

私は52才、
8年間勤めたパートを今年に入って辞めて
新たな職場で2ヶ月が経ち、
仕事に慣れてはきたのですが、

先日、40才の先輩Aさんの間違いを
私のせいにされてしまい、
サポートの先輩であるBさんに怒られました。

そのとき、先輩Aさんは震えているように見えたので、
理不尽な出来事だったのにもかかわらず、
私は反論しないで、穏便にしてしまいました。

ですが、気持ちがモヤモヤしてしまったので、
私ではないことをB先輩に伝えました。

すると、理解してはくれましたが、
次の日からそのA先輩の態度が冷たく、
周りの先輩もAさんをかばってばかりで、

サポートの先輩Bさんは
「なんだか嫌な感じ、お祓いお祓い」
と掃除を始めました。

私は、自分は悪くないので平常にして
いますが、モヤモヤが消えません。

どう気持ちを切り換えれば良いか、
教えて頂けましたら幸いです。

【A】デパートのインフォメーションをされている
ということで、女性が多い職場なのでしょうか。

人間関係が複雑で、スカッとしない、爽やかでない、
モヤモヤした状況なのが伝わってきます。

 
サクラさんご自身、新しい職場で
まだ2ヵ月とのこと、

学んできたこと、覚えてきたことを
すんなりできるようになっていくのはこれからで、
まだプレッシャーも多い時期かと思います。

一方、サポートのB先輩にも
「ちゃんと教えなきゃ」という気負いのようなもの
もあると思うんですね。

新しい人が入ってくるというのは、
入った本人はもちろんですが迎える側にも
プレッシャーやストレスがかかることであり、
全体的に人々がイライラしやすい状況ではある
と思います。

そのような状況下で起きた今回のトラブル。
サクラさんにとっては理不尽なことでしたよね。

事態の捉え方はいろいろありますが、
今日は一つ「ネガティブ・ケイパビリティ」という
概念をご紹介します。

答えがすぐに出ないことには
敢えて「モヤモヤする」力のことです。

続きは、ビデオでお話しします……

*動画の中でご紹介した書籍はこちらです。
ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力
(帚木 蓬生 著/朝日選書)
https://amzn.asia/d/efQII7V

 

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

 


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

0508.webp

FROM 川畑のぶこ

今日は、さくらんぼさん(50代・女性・パート)
のご相談にお答えします。

【Q】「顔のことを考えると涙が止まらなくなる」と言う、
24歳の娘についての相談です。

私の子育てに問題があり、
自己肯定感が極めて低いです。

先日も「圧倒的にこの家で培った
“自分に価値がないと思ってしまう” 
“自分が信じられない” メンタルだよ」

「今になってわかる。悪いのは私じゃなくて、
まともな環境で育て続ける自信がないのに、
結婚して子どもまで産んだ親だね」

と、LINEメッセージが来ました。

3年前、歯の矯正をしたのですが、
思っていたのとは全然違う仕上がりでした。

歯を抜かないで矯正したので
「再矯正したら?」と勧めたのですが、
ずっと泣いて
「再矯正はしない、もういい」と言うだけでした。

弟が、抜歯矯正で以前よりずっと良くなったので、
娘にも「抜歯矯正したら今より良くなると思うし、
お金も出すから再矯正したら?」
と先日もLINEを送ったのですが、

翌日、
「顔のことについて考えると、本当に涙止まらんわ」
「昨日からずっと涙が止まらん」
「目がぱんぱんで変な人と思われてる」
と返事がきました。

何もしないで、ただ自分の殻に閉じこもっている感じです。
なぜ再治療しないのか、わかりません。

友達も作らず、唯一アイドルの追っかけが癒しのようです。
結婚も絶対しないと言い切っています。

自宅から通うこともできるのに、
大学卒業後は一人暮らしをしています。

保証人が必要で私だけは住所を知っていますが、
夫に知らせるなと言われており、
私以外は誰も住所を知りません。

就職先は、私も含め誰も知りません。

引っ越し当日も逃げるように出ていきました。
一人暮らしになってから家に来たのは15分間だけです。

こんな状態ですし、そばにいないので、何もできません。

「30歳までに死にたい」「顔がブスだから」など、
そんなLINEがくると
私もとても気分が落ち込みますし、心配です。

関係を改善したいと思っても拒絶されるばかりで、
今更何もできず、私も辛いです。

いったい私は、どうしたらよいのでしょうか? 
どうかアドバイスをお願いします。

【A】娘さんがこのように苦しんでいる姿を見るのは
お母様としてはとても辛いですね。

24歳ということで、女性として容姿については
とても気になる時期だとは思うのです。

ただし、見た目がちょっと気になるとか、
化粧が、爪が、という程度ではなく
顔の一部、特に歯を気にして、
自分はブスで価値がないと思ってしまっている。

そして、社会生活が機能しなくなってしまっている
ような状態ですよね。

そうなると、これはもうちょっと病的で、
醜形恐怖症(身体醜形障害)という病気が
疑われるのではないかと推察します。

どこか自分の外見で大きな欠点があると
毎日何時間も思い悩んでしまい、
自身のことを必要以上に過小評価してしまう
という病理があります。

そして、こういった外見に対する悩みが
日常生活での苦痛を引き起こし、
ひいては社会生活にまで支障をきたします。

医療機関で診断してもらうことを前提に、
その上で、さくらんぼさんが母親として
どのような向き合い方をなさったらよいのか、
私なりのアドバイスさせていただきますね。

続きは、ビデオでお話しします……

 

 

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

 

こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

__________20230501

FROM 川畑のぶこ

今日は、けむしさん(50代・女性・自由業)
のご相談にお答えします。

【Q】4月から、息子が私立の高校に進学しました。

自宅からは自転車、電車、自転車と乗り継いで、
1時間半ほどかかります。

我が家の経済的事情では公立進学を望んでいましたが、
思いがけず彼がスポーツで優秀な成績を残したため、
悩んだ末に地元で有数の私立校へ進みました。

推薦とはいえ、免除は一切なく、経済的には厳しいです。

が、息子がここで頑張ると決心したので、
私たち親は何とか支えて行こう!と決めました。

正直なところ、頑張って通わせたとしても、
友人たちと遊んだ時に、
本人が経済的な差を感じてしまったら
それも不憫だと考えました。

ただ、それは紛れもない現実なので、
経済状況についてごまかしたりせず、
率直に話すことも必要だと思いました。

そして先日入学し希望に満ちていると思ったのですが、
学校が始まって数日の今朝。

「研修にこれだけの費用がかかります」
「この教材にこれだけかかります」
という諸連絡をもらう度に、

「自分は私立に行くべきではなかった」
「親に負担をかけている」
「これだけのお金を出してもらって、
 それに見合う結果を出せるのか」

…などと考えて胸がドキドキして苦しいと、泣き出しました。

私の方こそ、
子どもにこんな思いをさせて不甲斐なく、悲しく、
まるで100キロの荷物を背負わされたように、
体と心が一気に重たくなりました。

息子には、そんなことは考えなくていい、
どうしても無理なら入学させなかったし、
そんな心配しないで、
その分頑張ったり、楽しんで
大学や社会人になる時の選択肢が
増えるように過ごせばいいんだよ!
と笑顔で抱きしめました。

まだ友達ができず、初めての電車通学、部活…と
心も体も追いついていない中で、不安なのだと思います。

中学での輝かしい成績が一転して
今はプレッシャーになっていると思います。

どんな風に支えてあげればいいのか、
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

また、不甲斐ない親の心の持ちようも教えてください。

せっかく行くのだから、親にとっても息子にとっても、
楽しんで、前向きに過ごす3年間にしたいと思います。

【A】けむしさんの親心あふれるご相談です。

息子さん、スポーツが優秀とのこと、素晴らしいですね!
みんなの期待を背負って入学されたのだと思います。

中学校でエリートだった子も
高校へ行くとそういう子たちが集まるので、
さらに競争が激しくなってプレッシャーを感じてしまう
ということは、どうしても起こり得ることですよね。

もちろん状況的に、息子さんがプレッシャーを感じたり、
お金のことも心配しているということもあると思いますが、

4月、5月というのは新しい環境に適応するために
膨大なエネルギーを使いますので
ストレスがかかりやすい状況ですし、

落ち込みやすい、憂鬱になりやすい時期だということは
知っておくといいでしょう。

そのうち耐性ができてきて、ストレスも減って
調子が出てくるということも十分にあり得ます。

いわゆる「時間薬」が効いてくることもありますので、
数ヵ月様子を見てみるというのは大事かなと思います。

スポーツ推薦とのことですので、
その部分のプレッシャーはある程度は仕方ないでしょうが、
息子さんが身を粉にしてまで、心身の調子を崩してまで
続けることはないわけですよね。

もうどうにも無理となった場合は、最後の選択肢として
「やめる」というのもありだよ、と伝えてあげることは大切です。

続きは、ビデオでお話しします……

 

 

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

 

こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

20220905

FROM 川畑のぶこ

今日は、ねねさん(30代・女性・パート)
のご相談にお答えします。

【Q】
こんにちは。
うまく伝えられないかもしれないのですが
相談させてください。

現在8歳と5歳の子どもを育てながら
パートで働いています。

最初は週4日くらいの出勤の約束でしたが、
周りの忙しさや、ほぼ全員基本週5日の
出勤形態から、私もいつのまにか
週5日出勤するようになりました。

お金も必要だったので、子育てしつつ、
何とか3年ほど働いていますが、
そもそも人付き合いが得意ではなく、
年齢が上の女の人が多い職場独特と言いますか
陰口などもあり、最初からだいぶ頑張って、
なんとかなるよう働いてきたと思います。

少しは慣れた面もありますが、
下の子が少し登園拒否になったことがあり、
遅れて行くことが増えたり、
休みもたくさんもらいました。

それで何か言われる、ということはなかった
のですが、私自身の気持ちとしては、
やはり大きな顔はできないと言いますか、
とにかくできる限りのことをしなくては、
そうしていないと何を言われるか分からないし
という気持ちもあり、

最近は、もう少しペースを落として働きたい、
この仕事をずっと続けるの?
という気持ちが消えません。

でも、子どもの行事のときは休ませてもらったり、
夏休みも休みを多少もらったり、と
させてもらっていることには感謝していますし、
田舎なので、子育て中の自分の条件に合った
仕事が他にあるのか…という思いもあり、
なかなか決断に至れずにいます。

仕事場の人付き合いでもなかなか心許せない、
そんな自分も嫌になってきます。

ただ、このまま漠然とこの仕事を
続けていてはいけないのではないか、
という気持ちが浮かんできてしまい、
できるだけ早く何とかしなければ
という気持ちが出てきてしまいます。

仕事量も増えてきていますし、
納期のある仕事なので、そこのプレッシャー
も今の私にはかなり重荷です。

自分の気持ちに正直になりたい一方、
生活のことやそんな甘いことを言っていて
いいの?と思う自分がいます。

まとまらない文章、申し訳ないのですが、
どのように考えて進んでいったら良いのか、
こんな私に、
何かしらアドバイス頂けましたら幸いです。

  
【A】
ねねさんの勤勉さと誠実さ、
そして周囲への配慮が窺えるご相談内容です。

8歳と5歳のお子さんを育てながら
パートで働いてるということで、
本当によく頑張っていらっしゃいますね。

ねねさんは、もしかすると
周囲の空気を読みすぎてしまって、
同調圧力に弱いというか、
なんとなく輪から外れることに抵抗が
おありなのではないかとお見受けしました。
 
本来、週4日の条件ならそれでOKなのに、
みんなが5日だったら私も5日にしないと
迷惑をかけてしまうのではないかという
非常に不健全な思いが、ねねさんを
苦しめてしまっているかもしれません。

勤務先がねねさんに何をどこまで求めているか、
それは確認してみないとわかりません。
週5日でないとダメなのでは?と気になるので
あれば、まずは確認をしてみましょう。
 
その上で、その先について考えることを
オススメします。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

maxresdefault

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、スイートさん(40代・教師)のご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
中学教師をしている、45歳独身女性です。ここ最近、残業や休日出勤も
多くなり、帰宅時間は夜10時を越えることも珍しくありません。

自分が教師になった20年くらい前にはまったく考えられなかったような、
保護者からの度を超したクレームも増えてきました。仕事のプレッシャー
やストレスが辛く、逃げ出したいと思う毎日が続いて不安に思っています。

つい最近は、勤務中に急に体調が悪くなり、汗が噴き出て全身が震え始め
て、恐怖を覚えました。毎日何もやる気が出ず、よく眠れたと感じること
が全くありません。たまの休日は何もやる気が出ず、全身の倦怠感が
いつも消えません。

最近、職場でうつ病の方が出て、私も気になりネットで「うつ病チェック」
のようなものをしたらストレスレベルが異常に高く、でも病院に行く勇気
は、怖くてありません。

仕事は学級のためにも止めたくない気持ちが強いですが、気持ちが
なかなかついていかないことに悩んでいます。
~~~~~~~~~~~

きっと、スイートさんだけが例外ではないでしょう。現代の日本の教師の
方達というのは、本当に、プライベートな時間を犠牲にしてたくさん働い
ていらっしゃると思います。

仕事をすることにエネルギーを持って、多少の残業も自分の肥やしとなる
ような、エネルギーとなるような、少しでも楽しみを持って行えているの
であれば、病的な状況になるのは免れるかもしれません。

おそらくスイートさんも、以前はそういうことはなかったのかもしれない
ですね。最近ということなので、20年くらい前には全く考えられなかった
クレームがあるとのことですから、、最近おそらく状況が変わってきて、
特に過密なスケジュールになってきているのではないかなと推察します。

教師の仕事自体は合っているのでしょうけれど、問題はその量ですね、
ボリュームが合わなくなってきている。そのボリュームの一つには、
ご相談の中にあったように、保護者からの度を越したクレームというのも
あると思います。

まずスイートさんの状況。学校は辞めたくない、病院に行く勇気は怖くて
ないとのことですが、もう症状が出始めています。

汗が噴き出て、全身が震えて、恐怖を覚える、眠れないというのは、
病院に行ったらば不安障害とかパニック障害という診断がつくのではない
かと思われるような状況です。

自律神経症状はもう出ていますし、不安恐怖を持っている、睡眠の質が低
くなっている、眠れたと感じることがまったくないというのは、もうかなり
臨界点に達しているというか、このままだともっと状態が悪くなっていき
ますから、いち早く受診することをお勧めします。

精神科でも心療内科医でも対応してもらえるはずですので、早く治療は
始めた方がいいと思います。学校を辞めたくないし、子供の事を思うので
あればこそ、早く治療を開始されてください。

その後のステップとして、学校側との話し合い、保護者側との情報共有
など、スイートさんご自身の周囲との連携が必要となってきます。

続きは、ビデオでお話しします……

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

maxresdefault+(3).webp

今日は、くろまめさん(60代・自営業)のご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
何事にもセカセカしてしまい、自分を追い込む私を捨てたい。

日常やる事はたくさんある。年と共に仕事は遅くなり、
予定した家事、やりたかった事のいくつかは次回へ残ってしまいます。
そのためか、食事を作る時も食べている時も、また、何かをやっている
最中も、次の事が浮かんできて気になり、「あぁ、急がなくちゃ」と
いう気持ちになってしまいます。

時間があっても、そんな気持ちの時が多く、これではいけないと
深呼吸したりしますが、そんな時はあまり効果がなく、
呼吸が浅いなと思いつつ、戻せなくなります。

加齢が原因なのでしょうか?
落ち着きのない私を捨て、優雅な仕草で生きてみたいです。
~~~~~~~~~~~

私も日常生活では、あれもこれもやらなきゃいけない!と思うことは
たくさんありますので、くろまめさんの気持ちがわかる気がします。

常に「急がなきゃ」と思っている状態というのは、自分にプレッシャー
がかかりますし、落ち着かないですよね。そして心が休まらない。

時間があってもそのような気持ちのことが多いということなので、
くろまめさんも、物理的に何かが忙しいというだけではなくて、
ゆっくりしている間、何となくボーッとしている間も、頭の中はいつも
「ああしなきゃ、こうしなきゃ」、過去に起こったことやまだ起こって
いない未来のことを考えているのではないでしょうか。

加齢に伴って物理的にできることが少なくなってくるというのはもちろん
あると思います。もし、くろまめまさんが、若いときからバリバリと
こなしてきた量を自分の理想のイメージとして、それをずっとキープしよう
と思っているが故に忙しくなっているのであれば、ここはちょっと断捨離
していただきたいなと思います。

本当にそれをやらなければいけないのか、と問い直しをしてみる。
家事も以前と同じペースや頻度でやらなければ、本当に日常生活が回らない
のか。掃除も少し頻度を落として大丈夫じゃないか、食事の作り方も
「いい」加減、「いい加減」というと何だか投げやりな気がしますが、
「いい」加減、以前と同じような加減ではなくて、今の私にしっくりくる
ような加減で取り組むことはできないか、考えてみるとよいでしょう。

そして、自分自身が楽しんだりゆっくりしたりする時間も、自分の人生の
大切なお仕事として、スケジュール帳の中に埋めていただきたいと思います。

続きは、ビデオでお話しします……

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】娘が保健室登校になりました

小中学生時代に成績も良くリーダー的な存在だった娘が、
念願の高校に入って2学期頃から保健室登校になり、
最近では不登校になってしまいました。

原因は、些細な友達関係や小さい中学校から大きな高校
へ入りプレッシャーを感じている事の様に思います。

学校の先生方も色々気にかけて対応してくれていますが、
本人は勉強もあまりしなくなり、学校にも行かずの状態です。
学校に行くように促したり、じっとしていないて
何かを始める様に言うのですが聞く耳をもちません。

学校の先生は
【家では本人が寛げる環境と、必要な時の手助けを】
と言われているのですが、何かを言わずにいられません。

子供にどう対応してよいのか、アドバイスをお願い致します。

【40代 主婦 あみまー様】

―――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ

不登校の原因は様々ですが、あみまーさんの娘さんの場合、
きっと色々なことを頑張って背負い込みすぎて、
限界が来たのかもしれませんね。

成績も良く、リーダーシップもある優等生だった娘さん。
きっかけが何であれ、もうこれ以上頑張れないと、
張りつめた糸がプツンと切れたのでしょう。

お母さんが何か言わずにいられない気持ちは十分理解します。
ですので、何も言うなとは言いません。

ただし、言う言葉は変えてみてください。
「もう頑張らなくていいよ。」と。
「頑張ろうが頑張るまいが、
 あなたは私にとって大切な存在だよ。」と。

「いまは休むことが仕事だから、
 ゆっくり存分に休みなさい。」と。
「なんにもしなくていいよ。」と。

信頼してください、
彼女はその気になれば頑張って優等生でいることができます。
そのような能力はあるのです。

但し、それが彼女の幸せに結びつくとは限りません。
いま、娘さんは
頑張りが報われない=自分が得たいものをもたらさない
ことに落胆しているのではないでしょうか。

もしそうであれば、さらに頑張ることを促すのは的外れな
サポートとなりますし、状況を悪化させることもあります。

無理をしない自分でも、愛する者たちが自分を受け入れて
くれることがわかれば、そして娘さん本人が頑張らない自分
を受け入れることができるようになれば、
癒しは促進されることでしょう。

今は学校とのコミュニケーションを密にとりつつも、
彼女は必要なプロセスの中にいて、彼女なりのペースやタイミング
で前進することを信頼して見守ってあげてください。

娘さんがこの世に生まれてきてくれた日を覚えていますか?

なんにも出来なくても、彼女が生まれてきてくれたこと、
ただそのことが祝福だったはず。
そんな気持ちをぜひ思い出してみてください。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】中3の娘が不登校です

中学3年生、娘の悩みです。
中学1,2年生の時、女友達からのひどい裏切りにあい
現在不登校です。

不登校になって7ケ月が経ちました。
不登校専門のカウンセリングをうけていますが、
まだ再登校できない状態です。

私は常識にとらわれず、
『今、私たちに与えられた試練だ』と
なんとか精神状態を保っていますが。。。
正直、内臓がえぐられるような毎日です。

子供が学校に行くのは普通で当たり前の事ができない。。。
本当に辛く悲しいです。

娘がこのような状況でも何もできない自分(親なのに)。。。
無力を感じます。

【50代 女性 Pineapple様】

―――――――――――――――――
【A】FROM 川畑のぶこ

愛する我が子が不登校になる…とても心が痛みますね。
このような時に、Pineappleさんはじめ周囲のサポーター(とくに家族)
がどのように娘さんに接するかは、娘さんの癒しの過程において
とても大きな役割を担っていると思います。

まず、第一に育んでいただきたい姿勢があります。
それは、「子どもが学校に行くのは普通で当たり前」という姿勢を
手放すことです。

これは決して娘さんにそういう姿勢を育ませるさせるということでは
ありません。もちろん、そうできたに越したことはありませんが、
それよりもまず周囲がそのような姿勢を育み接するということです。

ではどうそのかわりにどのような姿勢を育めば良いかというと、
「我が子は唯一無二の個性ある人生を歩んでいる」と受け止めて、
今、娘さんに起こっていることの全てを受け入れ、
痛みを包み込むことです。

大変な事件に巻き込まれた惨めな我が子ではなく、
大変な試練を懸命に乗り越えようとしている勇者としての我が子を
ケアしてあげてください。

「もう7ヶ月も経っているのに」という周囲の姿勢は、
言葉にせずとも非言語的なエネルギーで伝わるものです。

娘さんも自らに同様のプレッシャーを与えています。
そこに周囲から同様のプレッシャーが加わることは、
状況を悪化させるだけで、何の解決にも結びつきません。

どうか、「彼女の個性に沿って、必要な課題を必要な時間をかけて
癒えていく」と信頼してみてください。

平均的、あるいは標準的に生きる事が人生を幸せに生きること
だとは限りません。
痛みを伴うことが人生に起きたことは残念なことではあります。
ところが、それをバネにしてより良き人生を送ることは可能です。

PTSD(心的外傷後ストレス障害)という言葉を私たちはよく耳に
すると思います。ところが、PTG(心的外傷後成長)というものも
存在します。

辛い試練を乗り越えて、その人が人間として大きく成長する
ということです。これは、以前の状態に戻ることではなく、
以前以上に人間的に大きく成長することを意味します。

精神科医学者のフランクルは強制収容所の中でさえも、
希望を持って、日々を送る人がいたと報告しています。

そのような人々は、人の痛みがわかるが故に、
真に大切なものは何かを知り、自らの経験を人々や未来の社会に
役立てようという福祉の精神をもって豊かに人生を切り開いている
ことが特徴的です。

娘さんが、Pineappleさんご家族にとって今回の事件が苦しみを
伴うことは間違いないでしょう。
ところが、痛みを伴う大きな事件を乗り越えて、大きく成長する
機会ともなり得るのです。

周囲の人々の温かさに触れることはこの成長を促進させる
大切な要素です。
また、娘さんだけでなく、ご家族も大きく成長することでしょう。

どうか、希望を持って前進されますように。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php