maxresdefault

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、ねこままさん(40代・主婦)のご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
4歳の娘を子育て中、48才の主婦です。40代になって結婚出産して、
20代頃から患っていたうつ病が治ったと思っていたら、今度はそれまで
元気だった同い年の夫が睡眠障害になり、仕事を休職してしまいました。
夫の実家で義母と同居しながら、子育てと家事で忙しくしています。

 
夫も義母も優しい人達ですし、娘も可愛いです。が、家の中をかなり
断捨離してもしてもごちゃごちゃしていて、居間に夫の物や義母の物、
自分の物もいろいろあり、子供もおもちゃを散らかすのでいつも
イライラしてしまいます。

娘は一人っ子なので、近所のお友達と遊べない日にはお人形遊びをして
くれと言ってきますが、私は自分が子供の頃の姉との人形遊びに良い
思い出がなく、あまり好きではないので憂鬱で、まともに付き合って
あげる事ができず、いつも家事を言い訳にして逃げてしまいます。

近所のママ友とはまあまあ仲良くして子供を一緒に遊ばせたりしています
が、コミュニケーションが苦手で口下手なため、遊びの約束をしても、
出かける前に憂鬱になります。

最近、私は発達障害なのではないか?と思うようになりました。
相手の人に関心を持ってその人のことを聞いたりするのが苦手なのです。

1対1では相手が困ってしまうようで、私を誘ってくれても、もう1人
話好きなママ友も誘わないと場が持たない感じです。私はその話好きな
ママ友と2人だと、当たりが強くダメ出しを食らうことが多くて、
とても疲れてしまう事が多々あります。

子供が学校に上がってから、私のような母親のせいでイジメにあいや
しないかと心配になったりもします。

日々の生活のこのようなごちゃごちゃした状況や気持ちを、
どう整理したら良いでしょうか?
何かアドバイスやヒントがありましたらお願いします。  
~~~~~~~~~~~

ねこままさんが、いろいろなことでちょっと混乱している様子が
伺えますね。

現在48歳、44歳のときに出産されたのですよね。
いま娘さんは4歳、きっとここまでも育児はものすごく大変だったと
思いますが、4歳だとまだまだ一緒に遊んでという、自立してオムツは
取れても、エネルギーを発散する場所を求めますから、お母さんが相手を
してあげなくてはいけない。

そんな中でご主人がちょっと睡眠障害になってしまった、休職してしまっ
たわけですよね。そして、家が片付かない、断捨離できていないという
こと、娘さんの遊び相手になれないということ、そしてママ友との
コミュニケーションの問題ですね。ここで発達障害なのではないかと
疑っているという。

この中で、4つのトピックスが出てきているのですが、ひとつひとつを
丁寧にアドバイスしていくと時間が足りませんので、今回は、人間関係
というところに絞っていきたいと思います。コミュニケーションとか
人間関係というところですね。

続きは、ビデオでお話しします……

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

maxresdefault

=======================
★★2019年頭企画「なりたい私」大募集!!★★

ビデオ内、川畑からのコメントおよびメール最後の
募集記事をご覧いただき、ぜひぜひお寄せください!
=======================

こんにちは。川畑のぶこです。

2019年、皆さんはどのように新しい年をお迎えになったでしょうか。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は、みいさん(50代・パート)のご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
「なりたい私」というテーマとお聴きして、ずっと考えておりました。
2019年に、なりたい私! それは、朝目を覚ました時に
「よし、今日も頑張ろう」と元気に起きられる私です。

今の私は、毎朝起きるのが辛いです。眠いということもありますが、
もう朝になってしまった、仕事行かなきゃ、お弁当作らなきゃと思う
気持ちで気が重いのです。

仕事が嫌いというわけでもなく、行ったら行ったでなんとかやっているし、
お昼、お弁当を食べる時は、作って良かったと思うのに…。
特に月曜日は「あー、また一週間始まるのか」と気が重いです。

最近は、月曜日は、お弁当は休みと決めて楽をさせてもらっているのですが、
気持ちはなかなか晴れません。多かれ少なかれ、多くの人が感じていること
とは思うのですが、気持ち良く目覚めるためのアドバイスをいただけると
嬉しいです。よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~

以前は「サザエさん症候群」などというものがありました。日曜日の夕方、
サザエさんのテーマソングが流れると憂鬱な気持ちになる、すなわち、
日曜日が、お休みが終わってしまって、明日から月曜日で仕事だ、という
憂鬱な状態になる状態を「サザエさん症候群」などと呼んだりしていた
ことがありました。

みいさんもそんなふうに、月曜日をなんとなくちょっと憂鬱にお迎えなの
ですね。おそらく「そう、そう」と頷いていらっしゃる方も多いのでは
ないでしょうか。

私自身も、月曜日は他の平日に比べると、心理的な負荷は大きいです。
やはりそれはコントラストだと思います。土日でゆっくりした後の月曜日
なので、大きな歯車をよいしょと回さなきゃいけないという感覚があるの
ですよね。

ですから、私は敢えて月に一回は月曜日をオフにしています。
オフと言っても、マインドフルネスな瞑想の日と決めて、
仲間たちと瞑想会をしたりして、ゆったりと過ごす日にしています。

これも私なりの工夫ですが、みいさんも、みいさんなりのライフスタイル
の中でこのような工夫、月曜対策はされていらっしゃるようですね。
お弁当は月曜日は休みと決めた、これはグッドアイデアだと思います。

朝の時間帯の負荷を減らすことができると、一週間という「未来」に
対する期待もちょっと変わってきますよね。

お弁当に比べると外食は経済的な負担も増えますが、みいさんの心理的
エネルギーを担保するために必要な投資と考えて、そのあたりの
バランスをとりながら、月曜日以外にもラクをできる日を増やせないか
どうか、やってみるのも一案かもしれません。

また、朝なかなか起きられないことについては、「早く寝る」というのも
一つの手段ですが、例えばいきなり1時間早く寝るというのは難しいこと
も多いですね。これについてはスモールステップを積み重ねるとうまく
いきます。

また、朝起きたとき、エネルギー全開で「頑張ろう!」ではなく、
穏やかに微笑んで始めるということを「マインドフルネス」の観点から
お勧めしたいと思います。

続きは、ビデオでお話しします……

====================
★★2019年頭企画「なりたい私」大募集!!★★
====================

「ココロの学校」ビデオメルマガでは、現在、
「なりたい私」というテーマでご相談を募集しています。

あなたは、2019年、どんな自分になりたいですか?
そのためには何が必要でしょう? 
どんな生き方を志せばよいのでしょう?

「なりたい私」「こんな私になってみたい!」について、
ぜひ川畑のぶこに教えてください!

いただいたご相談の中からいくつかを、後日配信の
ビデオメルマガでご紹介し、川畑のぶこがお答えします。

こちらのフォームからお送りください。
ご相談の冒頭に「なりたい私」とご記入くださいね!

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

Young beautiful woman in poppy flowers

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】母に会いたくない…

突然、母に会うのが苦しくなりました。

私は、ずっと、母親から、愛されて、
幸せだと思っていました。

ただ、いつからかわからないのですが、
母親に、違和感を感じるようになりました。

40代前半に、母親に会う前日に、
初めての、なんとも言えない苦しさに襲われ、
体調不良と言って短時間で帰りました。

たまたま、通院していた病院の先生に
なぜか、この話をしてしまい、
相談にのっていただきました。

すると、一気に限界がきたのか、
あふれ出したのか、情緒不安定になり、
家族に暴言を吐いたり、集中力がなくなったり・・・
など、家族に迷惑をかけました。

しかし、見守ってもらえ、今は、
自分の生活は、ほとんど、大丈夫になりました。

しかし、実家の母親とは、それ以来、
距離をとったままです。
電話の声だけで、自分が正常心を失ってしまいます。
会うのが、話すのが、とても怖く、ずっと逃げています。

でも、どこかで、親不孝のまま、終わってしまっていいのか
とも思いますが、どうしても、1歩が踏み出せません。
とにかく、怖いのです。

こんな気持ちで、ずっと、ぐらぐらしています。
どうしたいのか、どう整理したいのか、わかりません。

【40代 女性 匿名希望様】

―――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ

40代はホルモンの大きな変化などもあり、
身体的にも精神的にも不安定になりやすい時期です。

怒りやすい、イライラする、憂鬱になったりくよくよ
したりするといった症状は更年期障害の可能性もあり、
婦人科など受診し、適切な治療を行うことで、
改善するケースも多くあります。

辛いようでしたら、一度受診されることをお勧めします。

このような変化の時期は、今まではなんとかがんばって
抱え込んでこれたものが、抱えきれなくなり、
一気にせきを切ったように溢れ出てしまうこともあるでしょう。

匿名さんも、母娘の関係に関して、これまで表面上
うまくやってきてはいたけれど、心の奥底の微細なレベル
で感じていた何か、抑圧してきた何かが、
この機に浮上してきたのかもしれませんね。

親とある程度距離を取ることを「親不孝」と思う人も多い
ですが、必ずしもそうではありません。
適度な距離感があった方が親子関係含め、人間関係や
社会生活が円滑にいくこともあるのです。

これまで親子が(物理面のみならず精神面も含めて)
近すぎた場合には、違和感があって当然で、
特に青年期に反抗期がなかったような
いわゆる「いい子」などは、30-40代になって、
無骨な親離れをするケースも少なくありません。

たとえそれが少々いびつなかたちで現れたとしても、
必要なプロセスが起きているということを
信頼してみてください。

私たちにはみな巣立ちが必要です。
物理的にだけではなく、精神的な巣立ちが必要です。

今この時期は、遅い巣立ちの時期かもしれないと受け止めて、
あまりご自身を責めることなく、周囲のサポートに感謝
しながら前進されてみてはいかがでしょうか。

自分自身に優しくなることが、結果的にお母様や周囲に
対しても優しさをもって接することに繋がることと思います。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php